スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

Posted by おてもやん at

最近のくまモンストラップ

2012年10月21日

くまモンストラップはさみ




















最近作ったくまモンが持ってる物の

オーダーです。

はさみです。

美容師って言う方

何が良いんだろう・・・って考えて。

くまモンをお釜に入れる?(お釜じゃないけど、すっぽりかぶる器具)

とか、考えた末、はさみ。
くまモンストラップ卓球
卓球をしてるから・・・って。

木製のラケットに、赤と、黒のラバーを張ってる所です。

見えるかな・・・

くまモンストラップバラ
可愛いお花・・・って事で、

初めに作ったのは、椿っぽくなったから、

やはり、バラかな・・・って。

くまモンストラップ小鳥






























小鳥のオーダーは無かったけど

色んな小鳥がいて、色もいろいろ・・・

だから、カラフルなら、インコやオウム・・・

なんて言えるし。

青い鳥で、幸せに・・・なんて言いながら。

あ!青い鳥をご購入いただいた方・・・

これで、幸せに・・・

なれるかどうかは・・・

幸せになれるかもしれない・・・って位の気持ちで♪♪



ふっと浮かんだら、持たせています(^_-)-☆

Posted by ころはなん at 21:11コメント(0)ハンドメイドな一日

今日もまた・・・グランメッセ

2012年10月21日

たぬきのしっぽ

今日も行って来ました。

ホントは、昨日行ったから、

行く予定ではなかったんだけど、

FB友のりょこさんが行くって事で、

またまた、便乗。

美味しい物があるから・・・釣られて。

昨日は終わり位だったけど、

今日は、お昼頃。

さすがに多かったですね~。

昨日、食べれてなかった 牛たん串。

ゲットしました。

あと、山都コロッケ×2

りょこさんは、焼きそば。勿論分けてもらって。

ふと、私は分けてあげてない・・・

だって、牛たんも苦手って言われたんだもん・・・

仕方ないと言いつつ、独り占めで喜ぶ・・・

昨日、一通り眺めてたから、ウロウロすることはなく・・・

りょこさんと、食べながら、語りながら・・・

実は、グランメッセに白菜を持って行ったのでした。



食べながら、りょこさんにあげようと

持って来てた、白菜が入ったタッパー

テーブルの上に出したから、

ちょっと、他人の視線が・・・

昔おばちゃんが、こんな風に出して

食べてる光景を見て、食べ物あるのに・・・

なんて思ったことを思い出しました。

この白菜漬けは、唯一私が作るもの。

友人にレシピを教わって。

作ってみませんか?

白菜1/2玉(700g)
人参1本(中)

ゆず(1/4皮)

薄口しょうゆ 大さじ5
酢       大さじ5
砂糖     大さじ6
ゴマ油    大さじ2
塩      小さじ1

ジップロックみたいな、厚手の袋に

調味料を全部入れておきます。

白菜・人参は、5~6cmの千切り

ゆずの皮も薄切りにします。

切りながら、袋の中に投入。

全部切って入れたら、チャックを閉めて

混ぜ合わせます。

空気を入れたほうが、白菜が動くので、

よく混ざります。

あとは、空気を抜いてしばらくおきます。

白菜がシンナリしたら、食べごろです。

日持ちするのか・・・謎です。


なぜなら、一気に食べてしまうから・・・ぬふりん


Posted by ころはなん at 20:52コメント(0)日々のいろいろ…

KAB元気フェスタへ行きました

2012年10月20日

KAB元気フェスタへ行きましたエヘッ

到着したのは、もう3時を過ぎてたかな・・・(*^-^*)

駐車場もスムーズに入れて、しかも、近く・・・

ただ、美味しいものが残ってるか・・・

それだけが心配・・・

お客さんも落ち着いた頃なのかな・・・

牛たん串・・・700円は、気になったぁ

たぬぽんさんの、しっぽ食べて、

丸重さんの、砂ずり食べて、超満足。

そうこうしてたら、

♪♪蛍の光♪♪

ギリギリまで食べてて、

バイトさんかな・・・

テーブルを拭いて、サッサと片付けたかったみたい(o^^o)

ゴメンね~って思いながら、砂ずりパクパク・・・

おいしかったぁ♪♪

Posted by ころはなん at 23:14コメント(2)日々のいろいろ…

かわいい 三日月

2012年10月19日

三日月
夕方・・・・

と言っても、もう薄暗くなりかけてる頃

はなとの散歩。

見上げた空には、三日月

笑ってる口みたいに、かわいい月

何枚も撮ったうちの、1枚。

秋の夜長は、

ゆっくりと空を見上げるのも良いですね~

でも、現実には出来てないんですけど。

日々の忙しさで、ゆっくりする時間も

作れずにいます。



くまモン?
くまモンストラップを作るようになってから、

しばらく経ちます。

初めのものは、年が明けてから申請して・・・

だから、もう10か月。

これまで、何個作ったのでしょう。

当然、パーツが取れた・・・って、

修理依頼されたりするようになりました。

日々の生活を共にしてもらってるって事なので

気に入ってもらえてるんだって思います。

基本的に、修理は出来ない・・・んです困ったな

新たに、パーツを作って焼いても、

うまく、くっつきません。

そんな時は、新しい物と交換しています。

これが、一気に来ちゃうと、

商売あがったり・・・になります。

だから、しっかり取れないように・・・って

願いながら、制作しています。

このイラストが、実際、今依頼のものです。

壊れ物だから、しかたないですね~。

もし、身近に壊れた物をお持ちの方

連絡いただけたら・・・なんて思っています。

せっかく買って頂いて、すぐ壊れてしまっては、

申し訳ないですから・・・げんなり

このイラストのくまモン・・・

あんまり可愛い(似てなくて)ので、載せました。

佐賀の方だけど、

ブログ見てもらってるか分からないけど

載せちゃいました。

私の作ったものは、一つだったんだけど、

市販のくまモンストラップと、

スエードの紐に、アルファベットで名前を

つづってあるストラップ・・・修理・修復

依頼です。

私なりの、仕上がりに変えちゃいましたけど(^_^;)

私のは、よくお鼻が取れちゃってますね。

黒マジックで書いてください・・・なんて、

身近な人には言っちゃってたりしてべー

ちゃんとアフターもしなきゃ・・・ですよね。

申し訳ないことです見下ろす





Posted by ころはなん at 21:32コメント(2)日々のいろいろ…

きん金ちゃん・ぎん銀ちゃん

2012年10月18日


寂しそうな顔をしてる はなを置いて

きゃーたすさんまで行きました。

今日の出勤は、双子のきん金ちゃん、ぎん銀ちゃん。

おおかみさんに一応連絡入れて・・・

さっさと、二人の元へ。

久しぶり・・・って

ちょっと前に来てるから、

久しぶり・・・って言うほどでも。

届く範囲の草は食べてたから、

落ち葉を拾って、2ショットを撮ろうと・・・

早くちょうだいって言わんばかりの

食べっぷり。

インカメラにして、一人悪戦苦闘。

で、撮れたのがこれ。

さっさと食べちゃうから、

ぶれちゃって・・・

何度か、拾いに行って・・・

おおかみさんと、誰だったけか・・・

お名前・・・・

FBのお友達って方と来られたから、

また、あれこれお喋り。

あおちゃん、くりんちゃんに会えてないから、

また来なんたい(*^_^*)って思って、お買いもの。

はなのささみがなかったから、

鶏肉コーナー。

2パック、500円にしてあって。

手羽元もゲット。

天然鯛の刺身も買いました。

阿南さんに、にっこり

阿南さんも、にっこり。

やぎちゃんと遊んで、happyでした。

Posted by ころはなん at 22:16コメント(0)日々のいろいろ…

おしゃれに散策ぅ??

2012年10月17日

久々に雨が降りましたね~。

最近、人と話するのが好きになりました。

何でも、思ったこと、浮かんだこと・・・

話しかけています。


今日も、朝から行動的!!

雨にも負けず、郵便局。

益城町にある、『メルキュール』っていうケーキ屋さん。

お店は小さいんだけど、

気に入ったシュークリームがあって。

来客予定なので、買いに寄りました。

でも、コーヒー出したのに、

忘れてしまってて・・・

私が食べることに・・・嬉しいような、悲しいような。


昨日はテニスの大会で、

(自分で)惜しくも、2位でした。

このところ、2位が多いなぁ・・・

その大会で着用する、ゼッケン。

個人で持ってるんだけど、

当日、やっぱり忘れる人がいて、

本部で準備しておいて、販売するって形にしています。

昨日で予備が無くなったから、生地探し。

電話帳で調べて聞いて。

上林町に置いてるって♪

では、早速!!

ホテルキャッスル近くのコインP

テクテク・・・テクテク・・・

小雨の中、タブレットを片手に

到着!凄いですね~

GPSですか・・・

私が歩いてるのを、表示してくれてたんです。

便利ぃ~。

生地をゲットして、しばらくペラペラ・・・

聞かれても無いのに、ペラペラ・・・

キャッスルの周りから、オークス通りから

テクテク・・・・

雨のオークス通りは、ステキに見えました。

幹の太い木は、心でわぁ~って言いながら

見上げてしまいました。

ここに来たなら、『はらドーナツ』ゲットして

駐車場へ・・・


近くに2羽のハト。

何か食事中でした。

『こんな近くに・・・』って、またペラペラ・・・

『もちょっと早かったらぁ・・』って。

肩に乗るんですって。

肩乗り鳩。

残念・・・なんて喋ってたら、なんと

乗ってくれました。

グズグズしてたから、ポーズ決めてれなくて

飛んじゃいましたけど。

初めての方と、初めての会話が出来て

嬉しいですね~(^_-)-☆

最近の自分は好きかもです。

Posted by ころはなん at 23:02コメント(0)日々のいろいろ…

ポンチョに変わりましたぁ

2012年10月17日

ポンチョ
昨日の大柄のチェック地

ポンチョに変わりましたにっこり

大きなチェックだから、

何にしよう・・・ってずっと悩んでて・・・見上げる

ワンピにしても、上着にしても

こう大きいチェックだと、

着るのを、考えそう・・・

ふと、ポンチョが可愛い!!かも・・・・ってピカッ

ダッフルボタンにして

紐の端っこは、なんと革ですびっくり

ほんのちょっとだけど。

あえて、スェードっぽい、裏を表にしちゃいました。

ポンチョ

端っこは、フリンジにしたから

より、可愛くなったかな。。。おっ

丈は、74cmだから

あまり長くは、ないかな・・・

裄丈は、160cmくらいあるので、

袖の長さ位はあるでしょう(*^_^*)



ちょっと自分でも欲しいけど、

自分のはあと、あと・・・肯く
タグ :ポンチョ

Posted by ころはなん at 22:24コメント(6)ハンドメイドな一日

今日は、行けないね・・・

2012年10月17日


久々に、雨ですね~

晴れの日が続いたから、

畑はカラカラ・・・って。

ホウレンソウも太らんって、母が・・・

夕べから降っていたから、

十分潤ってることでしょう(^_^)v

朝 降ってると、残念な顔をするのが はな。

行けない・・・と、じっと眺めて。

私は、久々ラッキー♪♪

たまの散歩のお休み。

結局、朝の天気の確認で起きるんだけど。

ちょっとやんでも、またザーッっと降りますね~。

一緒に外を眺めながら、

次にやんだら、近いコースを行こうか・・・

と、なだめるのでした。


Posted by ころはなん at 12:50コメント(4)はなちゃん日記

ラップ風スカート2着出来上がり♪♪

2012年10月16日


2枚目の巻きスカート風スカート出来ました。

1枚目は、前のボタンをわざと下にずらしました。

今回は、そのまま、ウエスト位置で。

ゆったりと大き目。

さらに、大きい方は、ボタンの位置をずらしたらOK!

バックスタイルはこう。

ポケットは、別布で可愛げになりました。

初めのは、おんなじ生地です。

ちゃんと裏地も付けて。

まとわりつかないから、足さばきもラクラク。


次は、この生地。

ウールですね~。

さてさて、何が出来るか・・・・

出来たら、UPします。

Posted by ころはなん at 20:29コメント(0)ハンドメイドな一日

イベントのまとめと反省

2012年10月14日



なんとなく、イベント後のまとめやなんか、

担当になりつつあって・・・

今回、少ないながら、アンケートに

協力してもらったので、まとめてみたぁ

!!イベント当日アンケートにご協力頂きましたみなさま、
          ありがとうございました♪♪

 この場をお借りしまして・・・・


コメントとかも書いて頂けてたので、今後の

開催に繋げていけたらと思っています。


アンケートの集計結果を

まとめるため、どうしたら・・・としばし考えました。

!そうだぁ!!

会社にいたころ、エクセルのグラフの書き方

習ったんだぁ!

データーは少なかったけど、

あえて、円グラフにしてみた。

えッ!えッ!私って出来る人??

一瞬勘違い。やっとこさ。

でも、今のパソコンは、よく出来ていますね~。

分からないながらも、円グラフが完成したんです。

データーがもっとあれば、作り甲斐があるなぁ・・・って

次回に期待してる所です。

次回もアンケートをお願いすることになると思います。

どうぞ、私のグラフ作成のご協力を

お願いしまぁす音符なんてエヘッ


Posted by ころはなん at 16:50コメント(1)ハンドメイドな一日

今が旬の柿の事

2012年10月14日

小春
なんだか ハートをひっくり返したような形。

小春・・・なんだそう・・・合ってるのかな。

噛みごたえありの硬さで、なかなか柔らかくならない柿で、

私好みの硬さと甘さ。

小春は、上品な甘さって感じがします。

小春
ゴマが薄く入ってて、

実がやや赤みをおびています。

とにかく固いです。

がんざん
がんざん・・・って聞いたけど・・・・ほんとかなぁ・・・

ゴマがたっぷりで、

昔ながらの柿です。

これが家では一番古いです。

甘いんだけど、薄い甘さ・・・

水分は少ない方じゃないのかなぁ・・・

がんざん
甘さが薄い・・・甘みが少ないのか・・・

だから、これを先に食べて

小春や太秋を食べます。

太秋
柿と言ったら、今は太秋でしょうね~

中心から外に向かって

円を描くようにキズみたいになってるものが

より甘いです。

見た目、キズだらけ・・・・

だから、買う側はさけちゃうかなぁ・・・

でもでも、これを選んだ方がいいんですよぉ

太秋は、あまり歴史が古い物ではないでしょう。

今でこそ、よく知られていますけどね。

水分が多くて、糖度が高い。

理想的な柿ですよね~


太秋
食べ始めたら、口の中

口の周り・・・ちょっとべたつきます。

それくらい甘いですね~。

太秋は、おばが作ってるので、

たまに頂きに行きます。

家には、7本の柿の木があります。

がんざん・太秋・小春・・それぞれ1本。

残りは、普通の富裕柿なのかな。

取ろうと、脚立に上ったら、

何やらブンブン・・・・

キイロスズメバチが、熟した柿に群がっていました。

速攻諦めたんですけど。

毎日、さくさく言わせながら、

はなと二人で食べてるんですよ~

柿食うはな



Posted by ころはなん at 16:32コメント(2)日々のいろいろ…

見上げた空は・・・(上鍛冶屋町)

2012年10月13日

上鍛冶屋町
街の空は 小さいですね・・・

ビルとビルの間から

見上げた空は、

こんなにも小さく・・・

これを見ると人間が大きく感じます。

でも、実際の空は大きく 広く

人間なんて ちっぽけです。

そんな時は、生かされてるんだなぁ って

思います。

無力さを痛感する瞬間

でも、人間の力は凄い。

何より、考える能力を持っています。

感じる能力も備わっています。

日々生きれていることに感謝。

人に感謝

食べ物に感謝




・・・・・・なんか難しい事になったので、中断・・・・・・


はな
稲刈りも、そろそろ終わりに近づいています。

吉無田の美味しい水で育ったお米も

収穫の時期が、終わろうとしています。

母が、明日の朝は、

新米を炊くと言っています。

どんなか・・・ちょっと楽しみでもあり。

そんな、稲刈りが終わった後の 田んぼ。

はなは、駆け回ります。

やはり、シャッターチャンスは難しい。

辛うじて、走ってる所が・・・

表情は、かなり喜んでる風に見えます。

しあわせの瞬間です。

なんてったて、一番の相棒ですからぁエヘッ


タグ :上鍛冶屋町

Posted by ころはなん at 19:54コメント(5)日々のいろいろ…

久々の練習

2012年10月12日



今日は、早起き!

何故なら、9:00に歯科の予約をしていたから・・・

早いと言っても、7:00に起きたから、かなりダッシュ。。。

8:00には出ないと間に合わないから、

1時間の間に

1.はなの散歩

2.朝ご飯を食べる

3.柿の皮をむいて、持って行く準備(皆さんへの差し入れ)

4.練習の支度

順番にこなしたものの、

やはり時間が足りず・・・

朝ご飯を抜いたのでした(^_^;)

歯科は、熊本駅前の森都心プラザ

担当の助手さん・・・(で、いいのかな・・・)

ペラペラ・・・

このタブレットの事を、話してたって!

得意気に、アレコレ説明・・・

そんな出来もしないのに・・・(^_^;)


終わったら、西合志。

久々の練習は、張り切って出来て

満足満足!!

股関節は、大丈夫だけど、

肩が痛いなぁ(*^_^*)

でもまぁ、楽しかったから いっか♪♪


Posted by ころはなん at 19:33コメント(0)日々のいろいろ…

恒例の、会議と言う名の打ち合わせ。。。

2012年10月11日

西の空
ブログや、FBを始めたせいもありますが、

道端の草花や空・・・

水もほとんど流れていない川。

勿論はな。見つめるようになりました。

観察しています。

この空は、初め、西側だけ、洗濯板みたいだったんです。

散歩で、家に近づくにつれ、

空全体に広がったんです。

流れが速い? 

でも、あんまり動いてないような・・・

生きてる・・・なんて思いました。


今日は、テニスの会議と言う名の

打ち合わせ会で、朝日新聞の総支局へ行きました。

このところ、山ばかり見ていたので、

ある意味、高いビルが新鮮でした。

歩道橋から、熊本城方面を見て、

わぁ!!って。 (笑)

タブレットで撮影し、うまーくPCに送れません・・・(-_-;)

だから、写真は無しです。

目的地は、ドンキ。

大会の商品買いなんです。

ちょっと面倒なんだけど

お仕事 お仕事・・・

崇城大学市民ホール2Fで、昼食。

オムはやしを食べました。

人のから揚げ2個も頂いたから、超満足 お腹いっぱい。

しあわせ~な瞬間。
Posted by ころはなん at 22:03コメント(0)日々のいろいろ…

ステキなモデルとウェルカムベア

2012年10月10日

ウェルカムベア
本業は・・・

ヤギを見に行くことです!!

って感じになりつつある、今日この頃。

だって、今日行った、カフェにもいたんです。

おおかみさんとこのあおちゃん達より大きい。

子ヤギも、そこまで近づいて来てくれなかった。

あおちゃん一家は、触りまくりだから・・・

西釜あお・西釜きん金・西釜ぎん銀・西釜くりんなんだもん。


と、今日は、ヤギちゃんの話ではなかった・・・
すぐ脱線するから、話が長くなる・・・

ふと思い出して、ウェルカムベアのこと。

最近制作するドレスは、ほとんど 白。

確かにウェデイングって言ったら、白かもしれないけど

このモデルになってくれた友人夫妻は、

カクテルドレス・・・って指定だった。

何年前になるかな・・・・ごめん・・・忘れてしまった。。。

これも個性的なドレスで、

パープルとグリーンが、混ざり合った感じの。

こんな生地ないよぉ~~かなり困ったのを覚えています。

でも、なんとか近づけたい・・・・

無い知恵を絞り、

パープルとグリーンのオーガンジーを

ひたすら、巻ロックしながら、長く長く・・・・

永遠に続くくらい長く・・・

包帯みたいに、ぐるぐる・・・

出来上がったそれを、基本となるドレスに

またクルクル・・・・縫っていったんです。

びっしり縫ってるから、ちょっとしか進まない・・・

やっとこさゴールしたら、今度は、

バラモチーフの部分。

なんとなくいい感じ♪♪

ただ、今見ると、腕と足もなんだけど、

取り付けに、ジョイントを使ってるから、

肩が張ってる・・・

今のベアがこちら。

ウェルカムベア






















顔も、体も随分変わったでしょう(^_^;)

今は、ジョイントは使わず、

木のボタンで表から 取り付けています。

表情も、思いっきりにっこり させちゃっています。

結婚式や、何かの記念、クマが好きだから飾る用・・・

色々お答えしていきたいと思っています。















みな様のご用命をお待ちいたしておりまぁす♪♪



ここも癒しの空間

2012年10月10日

ガーベラとスターチス

自分の部屋の窓際

たまにしか飾らない花。

決まって飾るのは、ガーベラ。

花言葉も何も知らなくて、

ただ、好きなだけで 飾ります。

この組み合わせが大好きです。

イベントにいらした方、

アロママッサージなどを体験して頂き、

癒されて帰られたのでは・・・

なんて思っています。

来場中、トイレに行かれましたか?

そこにもこれと、おんなじ物が・・・

そこに空き瓶があったから、

勝手に飾らせて頂きました。

で、残りは、家に。

トイレに行くたんびに、

しばし眺めていました。

窓に置いたら、高めだったから

私には、肝心な花が見えなかった。。。

だから、下に置いたんです。


いつだったか、ガーベラの花を長持ちさせる方法・・・

って花屋さんが教えてくれました。

それからっていうもの、ガーベラを飾る時は一工夫・・・

ガーベラって、花がバーッって広がっちゃうでしょう。

それを防ぐんです。

花にはセロファンがかけてあって、

買われていくまで、そのままですよね。

広がってしまったら、売り物にならない・・・


そのセロファンをまず茎の方へ下げて

外すんです。

セロファンを横に、2/3位の所で、カット。

元のように花に、戻します。

花びらの開き加減を見ながら、

テープで茎に緩く巻きます。

花がバーッってなろうとするけど、

セロファンがあるから、それ以上開かないんです。

もういいかな・・・・って頃に、

セロファンを取ったら、バッて開きますけどね。

待ってました・・・って感じ。

一度やってみて下さいね~(^_-)-☆

Posted by ころはなん at 19:16コメント(0)キレイな花たち

和~くワークイベントVol.5 秋津秋祭り

2012年10月09日

ウェルカムベア
和~くワークショップVol.5 秋津秋祭り

無事に終わりました。

なんか最近、一回一回に

全力投球 完全燃焼・・・・

的な言葉が浮かんできます。

終わったら、ガクンって、疲れを感じるような。

短期集中型なのかな。

物つくりは好きだから、続けたいけど、

こんな風にやってたら、エンストするんじゃないかと、

ちょっと心配します・・・自分を。

ハンドメイド ブラウス

今回、このブラウスを当ててみる方が

多かった。

個人的に、私も気に入ってて・・・

この生地は、日暮里で買った物。

また日暮里・・・行きたい。

日帰りで行っちゃおうかな。

2枚作ったうち、1枚は購入頂きました。

嬉しかったですね~。

どんどん値引きしたかったです。

でも、そこは、仕事と割り切って。。。

も一つ嬉しかったのは、

私はO型だから、ざっとした性格。

それのお陰か、ざっとしたスカート

これも2枚作っていました。

適当だから、安く・・・

初めに買って頂いたのは、

実は、テキトースカート。

それを、二日目に履いて来て下さったんです。

嬉しかったんだけど、適当だったから

申し訳ない気持ちも芽生えて。

でも、本気で嬉しかったです。

くまモン箸置き
ワークショップは、体験者が少なかったです。

tandeさんが、勧誘してくれて・・・

可愛い女の子。

二日目は、女性の方。

旦那様の分・・・って。

仲のいい所を見せて頂きました。

お名前を入れられたので、

もう食卓で、お役に立ててるかな。。。

だんだんとお金を頂く・・・って事が

どんなに大切な事か。

自分の手から生まれた物は

自信を持って良いんだと・・・

自信を持って、お金を頂く、妥協を

許してはいけないなぁ~って、痛感した

イベントでした。

遠い所を、高速で来てくれた友人

仕事の合間に来て下さった方。

イベントには、毎回顔を出してくれてる先輩。

私は、恵まれてるんだと思います。

この恩返しは、これから、私が、

頑張ることで、お返しできるかな・・・なんて思っています。

イベントするなら・・・って来て下さった

全ての方に、感謝・・・・です。



Posted by ころはなん at 23:43コメント(2)ハンドメイドな一日

ばか

2012年10月09日

ばか
これって知っていますか?

正式な名前って何だろう・・・

私は『ばか』って言ってます。

ここら辺では、ばかでわかります。

あ!『ざし』とも言いますね~
ばか
こちらも同じく。

ばかの仲間。

おんなじ、ばかです。

秋も深まってきたら、

このばかたち、ちょっと枯れるんですね~

そしたら、厄介なことに、はなの体に

ポチポチ・・・

全身ゴマだらけみたいになります。

取ってあげるのに、一苦労。

そんなの、全然、はなは構わないんですけど・・・ね。

掛け干し
たまーにやってる所があります。・・・今でも。

掛け干しです。

家は、もち米はこんなしています。

普通の米は、もう新米になりました。

そろそろ食卓に並ぶ頃です。

田園地帯
吉無田水源米って名前をつけてある 米。

お水が綺麗だからなのか、美味しいって

評判です。

食べてみらんとわからん!ですって(*^_^*)

ですよね~。

機会がありましたら、家に

茶碗持って食べに来てください!!

吉無田水源米
10月に入った位が、大賑わいの

乾燥ともみすりをする所。

次々と刈られた米がここへ運ばれます。

いやらしい話、

ここをされてる家族は、

この時期、ホクホクですね~。

ま、その分、機械のお金もかかってるんですけど・・・ね。

もうしばらく・・・ってところですかね~(*^_^*)

Posted by ころはなん at 23:15コメント(0)日々のいろいろ…

ドキドキな森屋さんでのワークショップ

2012年10月09日


真剣な表情で、ストラップ作りに取り組んでられます。

写真は、皆さんが作られたもの。

色んな表情があって、楽しいです。

勿論、下の部分の飾りも♪♪



年齢的には、高めかな・・・(失礼なことを・・・)

くまモンの顔のパーツは作って行きました。

すぐ、くっつけていけるように。

それを見て、

『まぁ!!!!!細かぁ・・・・こんなのは無理ぃ~~~』って。

でもでも・・・

そう言いながら、挑戦されたのでした。

8名いらして、和気あいあいとした雰囲気だったので、

どんな風に進めて行こう・・・

って不安だったけど、

吹っ飛んでしまいました。

皆さんのお陰です(*^_^*)


八代にある、民宿『森屋』さんでのワークショップは、

和やかムード。

依頼されたら、挑戦されることをお勧めしますね~。



オーナーの奥様は、ひろごんさん。


昼食のお弁当。

材料は何なのか・・・

覚えていないんです。ひろごんさん、ごめんなさい。

でも、きれーいに、完食しました。

どれも美味しかったんです。

米つぶ一つ、残さなかった。

ホント美味しかった。


なんと、手作りのスイーツも♪♪

あんこといちご

春巻きの皮で、くるくる・・・

油で揚げてあって、こちらも美味しい!!

なんやかんやしてる間に、

もう一個、私の場所に。

皆さんも口を揃えて、

『まーだ食べとらんね~』って。

ひろごんさんの分を、下さったんです。

皆さんから可愛がってもらって、

2個食べちゃったです。

得しちゃった♪♪
















・・・・・・・・・たまに見に来られてるあなたへ・・・・・・・

〇〇さんは、言い方でした。
裏で、色々言わない方がいいですね~
人の意見で左右されはしないし、
人は自分で、直接会ってお話して
判断するんだと思いますよ~。
私の事も、色々言われてるみたいですけど、
みんな離れて行っちゃいますよぉ



















Posted by ころはなん at 22:51コメント(3)ハンドメイドな一日

朝日に誓った・・・

2012年10月09日

朝日
とにかく忙しかったです・・・この3日間。

正確には4日間。

6日のワークショップ

7・8日のイベント。

今日は、残りの家具を取に行って、掃除。

はな
この朝日は、6日のもの。

睡眠不足のまま、やっと目覚めて

早朝の散歩。

はなは、いつもより 早いじゃん♪♪

しかも、長距離でいいわけ?

なんていう顔してる・・・

今日から、満足に散歩行けないって思うから

せめて・・・。

はな

長距離・・・きつくないのかな。。。

私は、もうこの道いいや・・・・って感じなんだけど。

どれどれ、気合を入れて、頑張るか!!って

気合を入れた朝でした。
Posted by ころはなん at 22:14コメント(0)日々のいろいろ…