ブラックサンダー
2016年09月29日
元々、ブラックサンダーは好きでした。
何気に・・・
発見!!
『ブラックサンダーきなこ』
食いしん坊が、食べん訳ないでしょう(笑)
そしたら、ハマったハマった(笑)(笑)
早速みんなに、『これ美味しいよぉ~』と
言いふらす始末。
よく食べてます。
しばらく続きそう・・・(笑)
夕陽を眺めて。
2016年09月27日
久しぶりに、規則正しい生活を送っております。
早く起きて、同じ時間に出勤、
同じ時間に、帰宅。
そして早めに眠る・・・
そのご褒美として、こんな夕陽を見ることが出来ます。
キレイな大きい太陽が夕陽に変わり、
木々のシルエットをクッキリさせて。
気に入った風景です。
会社を出てしばらく進むと、阿蘇の山々を見ることが出来ます。
天気の良い、空気が澄んだ日は、
遠くまで見えます。
西原のウィンドファームも良く見えます。
写真では見えないけど・・・、
ホッとして、疲れを癒してくれます。
益城プリ~ン♪♪
2016年09月26日
仕事の帰り・・・
岡本商店に行きたくて・・・
益城プリンを求めて、テクノリサーチパークに寄りました。
テクノ団地を求めて。

前回は、左側・・・エミナース側に入ったものだから
会社しかないなぁ~って、結局分からなくて・・・
再挑戦の今日は、たどり着けました~
『こんにちわぁ~益城プリン下さぁい』って、大きな声で。

momoさんが、カラメルを作られてる所で、
機関銃のように、喋り始めた私を、
奥さんも、お母さんも、笑顔で迎え入れて下さいました。
辛い事が多いでしょうに、明るい笑顔で。
言われるがままに、椅子に座り、お茶を頂き・・・
試作品って言われる『〇〇プリン』を頂き。
そりゃぁ美味しかったのなんの。
口に入れた瞬間は、コーヒーの様な感じで、
すると、〇〇の香りがホワァンとして来て。
さっぱりとした甘さ・・・っていうのかなぁ・・・
それから、30分経ったかなぁ~
家に帰り着いて、ご飯を食べ・・・・
驚くことに、益城プリンの『ゴマ』と、『プレーン』の
二個食べちゃいましたぁぁぁぁ
短時間の間に、3個食べちゃった!!!
って事ですね~(笑)
その位、(私の場合)何個でも行けちゃう!!って事なんですね~。
我ながら驚き・・・いや、驚きはしなかったです。
私なら、可能!!な事です。
岡本商店の奥さんやおばちゃんに
会いに行きませんかぁ~(^_^)v
テニス三昧?
2016年09月25日
新しい仕事に就いて、只今日勤です。
しばらくの間・・・仕事をある程度覚えるまで、土日が休みになります。
・・・・って事は~
試合に出れるって事ですね!!
ほとんどが週末にあります。
この機会に、色んな大会に挑戦しますか!!
試合が練習・・・みたいになっちゃうけど。
10日、15日、16日・・・
8日は甥っ子の運動会でしょ~
週末は、あれこれ忙しいわぁ~
今日はキッドに、制服を返しに行きました。
久しぶりに行くので、ワクワク~
大好きな、同僚の皆さんと会えて、ペラペラお喋り。
完全に営業妨害。
日曜日は特に、お客さんも多いのに。
一番気になるのは、担当だった部門で・・・
辞めたのに、偉そうに陳列直したり・・・
私は、7時間居たから、時間も取れたけど
今の担当の人は、3時間だから、
レジになったら、店内業務の時間が短くて、大変そうで・・・
ほんっと、迷惑かけちゃってる。。。
辞めた私の心配をしてくれて。
落ち着いたら、飲み会しよう!!って言ってくれて。
ほんと、一緒に頑張った仲間っていいな。
ガチャポン
2016年09月23日
知ってますかぁ~
最近のガチャポン。
ショッピングモールとかに、ずらーーーっとあるでしょう。
ほとんどが、200円・・・かな・・・
だけど
その中に・・・

500円とかもあるんですね~。
もうビックリしちゃって。
どんなのが入ってるか・・・
試しに・・・って思ったけど、
もったいなくて・・・やめちゃったです・・・買うの。
結局甥っ子は、200円のを1個だけ。
前に買ったのは、中に『つくし』
それがえらく気に入ったみたいで。
ばあちゃんの影響なんでしょうね~
畑や、野菜苗が好きですもんね~(笑)
頑張ってますよぉ~
2016年09月22日
久しぶりの工場勤務・・・頑張ってますよぉ~
工場は、23年に辞めてから5年弱ですね~
クリーンルームは久しぶりです。
今は、新人なもので、言われることをひたすら、コツコツやっています。
いつか・・・
昔みたいに、オールマイティにやれるようになりたい・・・と。
だけど、あの頃より、歳を重ねてる訳ですね~。
老眼になったと思って、コンタクトも遠近両用。
張り切って装着して行ったんだけど・・・
近くが見えにくい~
私は、老眼なんですか・・・?(笑)
コンタクトをしない方が、近くがスッキリ見えるって。
至近距離でもバッチリ見えますよ~(;一_一)
コツコツとやりたい・・・願望叶って、黙々とやっております。
黙ってるけど、肩と腕・・・かなり痛いです(>_<)
筋肉痛な感じで。
指先を使い、作業してるけど、頭では色んな事を考えながら・・・
勿論、この作業がスムーズに行くコツ・・・みたいなものも模索しながら・・・
工場勤務してた時の事・・・その次のハンズマンでの事。
そして、キッドでのこと。
引き継ぎは、出来てるかな・・・迷惑かけちゃってるだろうな・・・とか。
今、やってる仕事は、以前の仕事より、ずっと後の工程・・・
主に製品を扱ってるので、『私に、これは合ってるかぁ??』と
自問自答することも・・・
設備が合ってるんじゃないか・・・とか、考えたり。
ま、始まったばかりだし、とにかく、早く覚えて、
独り立ち出来るように頑張るだけです(^_^)v
だもんで、今は、ずっと、日勤です。
色んな作業を習得したら、交替勤務になります。
だもんで、テニスおあずけです。
お墓が直る
2016年09月17日
本当は、お盆には済ませておきたかったみたいだけど・・・
今日、来ていただけました~

地震で壊れてたお墓。
重たすぎるでしょ~
触れずにいました。
どうやってされるんだろう・・・
運び込まれたカニクレーン。

狭い場所だったし、栗の木はあるし。
おまけに電線も、お墓の真上!!
足場の固定に悩まれたみたい・・・

でも、さすがです。
はなと、ジッと眺めていました。

ちょっと首を傾げてるもんで・・・
手早く、上台が置かれ

横に吹っ飛んでた棹石が・・・

ゆっくりゆっくり運び上げられ

ゆっくりと元の位置に戻された。

お世話になったのは、矢部の永村石材さん。
今では、息子さんが継がれてて。
このお墓を立てた頃は、永村さんも父さんも元気で・・・
少し前に亡くなられたそうで。

欠けたりしてる所があちこちにあるみたいだけど
ようやく、元の位置に戻してもらって。
これで、ご先祖様も、祖父も、祖母も、父さんも、ころも、安心してるでしょうね~
炊飯ジャーメンテ中
2016年09月17日
何気なぁく、炊飯ジャーを見ていたんでしょうね~
そしたら・・・
汚れてる事に気付いた甥っ子。
普段は、私と母・・・
当然、お掃除行き届きません・・・
気付いてしまったら、しない訳には・・・なのかな。
掃除、始めちゃいました。
本体の縁だけ拭くのかな・・・
そう思ってたら、いつまで経っても終わらない・・・
まぁるい物をゴシゴシ。
蓋の内側を外して、外側のまぁるい部分を外して・・・
ウェットテッシュでやったもんだから、テッシュは空っぽ(笑)
スゴイ集中力。
私には・・・ましてや母にも、ここまでは出来ません。
スゴイピカピカになって、本人も満足気。
その姿に、私も・・・
汚い自分の部屋の掃除始めました。
甥っ子は、知らん顔出来なかったらしく、
掃除機のスイッチを入れて、手伝ってくれました。
なぁんて、良い子なんだぁ~
二人して、汗をタラタラかきながら、
久しぶりにキレイになったのでした。
掃除機とクイックルワイパーで、
時にゲラゲラ笑いながら・・・
キレイになったし、汗もいっぱいかいたし・・・
気持ちよかった~
・・・・夕方、雨降っちゃったですけど・・・
珍しい事をしたから・・・・そんな気がしてましたよ(笑)
お利口さんな甥っ子に頭が下がります。
コテッ
2016年09月14日
カゴベッドの縁に、アゴ載せちゃって。
縁で、痛くないのかな・・・
しばらくして
ゆっくりそっと・・・
頭を持って移動しまぁす。
すると・・・
楽ちんになったのか・・・
こんな顔して熟睡です(^^♪
疲れて帰って来て、この顔見たら
吹っ飛びます(^_^)v
退職の日
2016年09月13日
退社の日が決まってからというもの
後を引き継いでくれる人に迷惑を掛けないように・・・
『辞めます』って言った時点で、すでに、迷惑なんだけど・・・
出来るだけ、悩まないでいいように・・・
スムーズにされるように・・・
夜な夜な、業務内容をまとめました。
申し訳なさがいっぱいで。
何をしたらいいのか・・・考えた結果がこれでした。
『業務マニュアル』・・・なんて、大した内容ではないのに、
こんな表紙にしちゃってさぁ~(笑)
役に立ってくれたらいいんだけど・・・
全部伝えられなかったかもしれない・・・
そればっかり気になっちゃって。
ありがたかったです。
私が抜けた穴は、大きい・・・と言って貰えて。
頑張った甲斐がありました。
その言葉を聞いた時、初めて、ウルッとなりました。
なのに、ごめんなさい・・・しかありません。
色んな頂き物をしちゃいました。
パンツセット。
これをくれた、I 田さんには、
入社時の出会いこそ良かったのに、仕事するにつれ
私の意地悪さで、結構いやな思いをさせてました。
カチンとくることも多かったとか。
私も、自分で気付いてました。
途中で、本心を言い合ったことで、やはり・・・と。
何もかも、見抜かれてた。
自分の性格、後悔した時の行動・・・
I 田さん、すごいな・・・って思った。
私は、顔に出るタイプ。
分かりやすい・・・とも言われる。
やはり、気をつけなきゃ、人を傷つける。
そして、後悔。
そんな繰り返しなんだよね~。
口が『への字口』なのも、コンプレックス。
I 田さんから、『パッと吐き出さずに、一拍おくといいよ』って。
確かに、パッと言ってしまう。
裏はないつもりだから、言ってしまって、ケロッとなる。
考えてみると、相手の気持ちなんか、考えたこと無かったな・・・
一拍おける、余裕を持てると良いんだけど。
今日、植木に行った帰り、キッドの前を通りました。
やっぱり店内は気になり・・・
見ながら通過しました。
飲料側に、N田さんが見えて、頑張ってる~って思って
また、ジーンってなって。
弟の様な・・・友人のような・・・
なんでも言えるN田さん、
まだ、25歳なんだけど、しっかりした考えを持った社員さんです。
そんな素敵な仲間がいる、キッドで仕事出来た事は、
大切な思い出となりました。
みんな頑張ってる!
私も、辞める事を理解してもらった以上、頑張らなきゃ!!
辛子レンコン♪♪
2016年09月12日
熊本と言えば、『辛子レンコン』
大好きです。
でも・・・
辛さが分からないのが・・・・ちょっと・・・
今回買って来たのは、
ちょーーーー、辛すぎでした。
勿体ないけど・・・
こんなしちゃいました(^_^;)
辛すぎて、脳の後ろっ側がモヤモヤ痒くって(笑)
辛子レンコンの意味が無くなりました(笑)
パンチがない、レンコンの天ぷら~
自分に程よい辛さなのは、一緒にテニスしてる奥さんの、手作り辛子レンコン。
これは~美味しいです(^^♪
城南のレンコン屋さん・・・上田さんだった!!
あそこの辛子レンコンは、(自分に)ちょうどいい辛さで
とても美味しいんです。
こんなして食べちゃったから、上田さんのを買いに行こうかしら・・・(^^♪
タグ :辛子レンコン
天草ドライブ
2016年09月12日
久しぶりに、天草に行こう!!
そうみんなに言って、4人でドライブ。
さてさて・・・・
どこ行こう・・・
甥っ子がいるから、シードーナツがいいかな。
西港から見上げた一号橋は、何やら工事中??
横を通ったら、隣に大掛かりに建設中で。
橋が作られてました。
道が大きく変わるのかしら・・・?
シードーナツに行ったあと・・・
もうお腹ペコペコ・・・
母のお腹は、空腹状態。
どこで食べるかね~
オシャレなリゾラテラス。
若い人のデートにピッタリ!!
職場のMさんが教えてくれたとこだぁ~
今日は、日曜日。
人の多さに、『違う所でお昼にする?』って事で、移動しました~
側の・・・
『潮まねき』に寄りました。
迷うことなく、私は、『海鮮丼』
程よい量で、美味しかったです。
お客さんもひっきりなし。
お腹も満たされ・・・
帰りの車内でウトウト・・・
妹には、申し訳なかったぁ~
『着いたよ』
そこは、四郎さんが待ってる『藍のあまくさ村』
タヌキも笑顔で(笑)
『ちくわが焼き立てです~』の言葉に、反応した母。
『食べるかい?』
気付いた時には・・・

『じーーーーー』
ベルトコンベヤーの上を流れてくる『ちくわ』と、チェックするおばちゃんを
ずっと見ていたのでした。
かなり。興味が湧いたんだね。
シードーナツ買いに行こ
2016年09月12日
『シードーナツ買いに行こ』
第一声に笑っちゃいました。
どっかのドーナツと間違ってる・・・?
可愛い沢山の魚たちが迎えてくれました。

シードーナツまでは、ちょっと歩くんですね~
これ位は、行けますよぉ~
だけど、暑かったーーーー。
母の一声で、『ふぐちゃん号』にお世話になる事に・・・
狭いスペースを、くる―っとUターン。

のんびり進みます。

気付いたんだけど・・・
正面から見たら、可愛い!!
そんな魚が多いです。

クマノミは、奥にサンゴがあったから・・・
ニモって言っちゃいました。

小さいイルカが、お昼寝中。
この子は、『ハルちゃん』
小さい・・・って思ったけど、2m位はあるんですって。
まだ、修行中・・・いや修行前かな。
スタッフ手作りのおもちゃで遊んでる・・・んですって。
陽が当たって、暑かったけど、ハルちゃんを見てる時間が一番長かったかも・・・
カメラ撮影OKだったから、ひとりパチパチ・・・

甥っ子より、楽しんでたかも。。。

もう一周回ってもいい位(笑)

ホントは、『イルカウォッチング』行きたかったんですけどね~
五和の方まで行かなきゃ・・・って思ったら、このシードーナツからも行けるんですって。
ただ、ポイントまで2時間かかってしまうそうで・・・
どちらにしても、断念した訳です。
ま、ハルちゃんに会えたからいっかって事で。
初めてのシードーナツは、幼児位にちょうどいいね・・・
なんて言ったけど、私にもピッタリな場所だった訳です(笑)
やっぱり交換!
2016年09月08日
可愛い!!
そう思って、手に取りました。
キッドでの仕事も、あと3日。
お礼にあげようと思って買って来ました・・・
よーく見ると・・・
糸がポヨンと出ちゃってます。
そんなかしこまってもないし・・・
このままあげちゃう・・・か・・・
いや!でもでも、貰った方からすると、
やっぱり綺麗な方がいいよね。
って、ことで、交換を決めました。
仕事行く時、近くを通るから、寄ろうかな・・・
でも、可愛いけど~
甲に付いてるマスコット、邪魔かな・・・(笑)
でも、赤ちゃんって、カラダ柔いし、
背中丸めて、ニギニギするかな・・・(^^♪
タグ :トイザラス
初!落花生。
2016年09月08日
何やら、広げてある・・・
薄暗くなってから帰って来た昨日・・・
朝ん歩の時、判明しました。

小さな小さな、『じゃがいも』かぁ~って思ったら、
落花生でした。
母が植えて、掘ってました。
こんなの、甥っ子喜ぶだろうになぁ~
『カラカラカラ・・・』期待して振ったら、音がしない・・・
一個だけ、失敬して。

ビッシリ!!隙間なく、大きな実。
そうかなるほど!!
乾燥して、ギュっと小さくなるのか・・・
同時に、テレビでも言ってた。
この位のも、美味しいんですって!!
母さんは、見てないから、
そのまま乾燥させるんだろうなぁ~ きっと。
タグ :落花生
次はこれ!
2016年09月04日
次はこれです。
『ガレットキャラメル』って言う、おフランス製のビスケットです。
なんでも・・・
『ユネスコ世界遺産に登録されたフランスの名所、モン・サン=ミッシェル。
世界的に有名なその地の老舗レストランで、
プラールおばさんが考案したレシピに基づき、厳選された素材を使って
焼き上げたお菓子です』 って事です。
休憩中に『美味しいから~』って貰って、『ホント美味しい!!』
って、気に入って。
店内で見つけたら、なんと、残りは2個!!
勿論、即買いで・・・
人に分けたりして、一気に無くなり・・・
昨日のテニスの帰り・・・
益城町のスーパーキッド。
同じ従業員としては、客の立場で見れたので、新鮮で。
店によって、年齢層が高め・・・だ、とか、違う視点でも見れた。
あれこれ見て回りながら、思い出したのが、これ!
『あったぁ!!』思わず、心で叫んでた!
だもんで、3つも買っちゃった(笑)
なぁんて欲張り!!
無くなったら・・・って。
どれだけ食いしん坊?!
どれだけ欲張り?!
妹は、そこまでの感動は無かったようで、
その様子で、ちょっと冷静になった・・・(笑)
言い忘れてたけど・・・
お値段は200円ちょっと。
ネットで見たら、6~700円!!
違いすぎる~( ^o^)ノ
仮設住宅
2016年09月03日
近所の仮設住宅が完成して、
徐々に入居されています。
真新しい建物だけど、不自由な事が多いんだろうなぁ・・・
ここに住む予定の方がいて、その息子さんが、
写真に撮って来て欲しいって事で、やって来ました。
家から、5分位かな・・・
すでに、2世帯の方が入ってらして、
母が、『見に来ました』って言った所、
『見らん方がいいですよ・・・』と。
ハッと、思った私は、ちょっと離れた所にいて、
帰ろうか~と、さりげなく言う・・・
私が思ったのは、
『見に来た』ってなにごとか!!と、思われての言葉じゃなかったのか・・・と。
『見せ物』じゃない!!って言われてるように思ったから。
家が壊れて、大変で、仕方なく、ここにいるのに、
『見に来た』なんて、のん気な話だ!って、思われたんじゃないかな・・・と。
相手の気持ちを考えたら、軽はずみな事だったと、反省しました。
そうは言っても、外観を見せて頂いたわけで・・・
世帯数は、13世帯かな・・・
お部屋の広さも、いくつかあるように思えたけど。
定かじゃないけど、2年間住めて、
その後は、希望であれば、いくらかの家賃を支払ってずっと住める・・・
そんな話も聞いたけど・・・・定かじゃない・・・
どんなに古くても、自分の住み慣れた家に勝るものはないんだろうなぁ~
しみじみと思ったのでした。。。
タグ :仮設住宅
カテゴリ
最近の記事
最近のころはなん (4/14)
瞬間の出来事。 (10/24)
走潟のムツゴロウさん (6/20)
お気に入り見つけた!! (5/1)
6年ぶりの (2/19)
ぬいぐるみのパーカー制作 (2/19)
お願い!!アマビエ様。 (2/19)
復活の兆し?? (12/12)
つこけた。。。 (12/12)
私って凄い!! (9/7)
最近のコメント
マイクさん。 / すってんころりん。
マイク / すってんころりん。
ころはなん / また!です(^_^;)
マイク / また!です(^_^;)
マイク / また!です(^_^;)
ブログ内検索
過去記事
お気に入り
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ