おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

Posted by おてもやん at

復活の兆し??

2021年12月12日






久しぶりに、ベアの依頼が来ました。

『休みます』宣言をしてから、どれくらい経ったのかなぁ。

そうは言っても、頼まれたら、断れない性分なんですけどね。

今回は、『いつまでに!!』って、納期がハッキリしてたから、

メリハリをしっかりさせて、制作できました。

希望された事は

・シンプルに。

・ネックレスとピアスを付けて。

・ブーケは、ひまわりで。

クリアできる内容だったので、問題なく。

タキシードの色指定も無かったので、淡いグレーで。



ネックレス、ピアス、ひまわり



男の子も希望されたので・・・

ミニちゃんは、パパペアのベストと同じ生地で半ズボン。



足の底に、重りを入れてるから、しっかり立ってくれてます。






梱包のセンスがないから、こんな感じなんだけど、

納期前に、余裕で届けることが出来ました(^_^)v









豹柄ドレス

2020年08月27日





UPするの・・・・しばらく、経ってしまいました。






!!ウェルカムベア、少しお休みします!!

そんな宣言をしたんですけど、

定着してなくて。

『一度目が、好評だったから♪♪』

そう言われると、断れない。

そんな言われなくても、断れない。

・・・って、ことで。

今回のベアは、

豹柄✖️黒✖️ピンク   かなっ。



なんと、可愛いリボン。

私には、似合わないリボン。

リボン自体、私には似合いませんけど(笑)



土台となるドレスも、豹柄。



なんせ、初めての豹柄。

色んな生地が少しずつ。

イメージを膨らませて、取り掛かりました。

それぞれの生地を、細く真っ直ぐ・・・

段々にずらしながら、重ねて。



後ろは、細いサテンリボンで交差させて。



頂いた写真は、試着時のようで、

髪飾りは無かったから、勝手に豹柄でバラに。



こんな時、ホント新郎さんは、引き立て役だなぁって思う・・・

シンプルなタキシード。

コロナ禍での、披露宴。

延期され、規模を縮小され行われたようで、

このベアも、サプライズ的に贈られたみたいでした。

でも、私的には、

届けた瞬間の、依頼者さんの表情だけで

満たされた気分になるんですよぉ。

これも、生きてる喜びの一つ・・・かな。







初めてミスった

2020年02月05日



やっちまったσ(^_^;)



このミスは初めて‼︎

縫い付けて、全体を見たら・・・



頭、反対に付けちゃいました(^◇^;)

チャッキーじゃないから(笑)

こんな失敗、初めて‼︎

自分でも笑ってしまった。

グルっと一周するまで、気付かない

という。









4体4色

2020年01月30日






納期あります‼︎

2体で良いんだけど…

いつまでもバラバラじゃ

かわいそうだから。

4体仕上げました。

これから、ピッチ上げます‼︎

並べてみると、同じ型紙なのに、

形も、表情も微妙に違います。

可愛く可愛く…

呟きながら、進めます(*☻-☻*)





依頼来たぁーーー

2019年11月08日






久しぶりに

ヤル気スイッチが、軽く入った。

・・・というのも。

ウェルカムベアの依頼が来たから。

『しばらく休みます・・・』

そう言ったのは、いつだったか・・・

再開するかは、未定だけど、

『前回のが、好評だった』とか言われると

何とも・・・引き受けない訳には・・・





『いつでもいい』

と、頼まれてるバネポーチも、ズルズル・・・

まずは片付けなきゃ・・・

そして、ゼッケン制作。

面倒な生地のカット。

全て済ませて、

次の休みに、一気に縫おう。


今回、頼まれたベアは、来年の納期予定。

久しぶりのベア制作。

少し緊張もあるけど、

可愛く仕上げなきゃ。










ウェルカムベア・・・お休みします。

2019年02月10日






今年、 最初で最後・・・

そう考えてた『ウェルカムペア』

完成して、納品しました。



慣れたもので、新郎のタキシードは、

昼過ぎから作りはじめて、

夜には、完成!!という早さ。

徹夜かも・・・

覚悟してたけど、思ったより早く。

手際の良さに、自分で驚き。



新婦のドレスが先に出来ていた!

という、異例の早さ。

こんなに早く出来るのなら・・・

仕事しながら・・・でも、出来るのかな。。。

これまで、何体作ったのだろう・・・

すっかり慣れた物。。。になってるのに。

今の仕事との両立が、少しきつくなって来ていて・・・

しばらく、ウェルカムベア制作はお休みしようと思います。

ある人に、言われました。

人の幸せばかり、祝って・・・自分は後回し・・・

そんなことは考えもしなかったんだけど、

見方によっては、そうなんだぁ~な、感じ。

とにかく、少し休んで、また考えます。

白いサテン生地

白いレース生地

白いリボン

たぁくさん、あります。

ちょっと、勿体ない・・・

ウェルカムベアより、イベントベアが、まだ、やる気が出たりして。

それは、要相談ってことにさせてください。

とにかく、ウェルカムベアは、お休みします。

これまで、是非!って、オーダーして下さった方々に

感謝すると共に、お礼の言葉を届けたいです。

今まで、ありがとうございました

ウェルカムベア  ころはなん

ちょっとのさよならです。

ミシンは・・・

私の相棒たち・・・

5台のミシンとは、これからも仲良くします。

作りたい物を、自分のペースで

ゆっくり作って行きたいと思います。

何となく、考えてること・・・

一緒に、何か作りませんか・・・

お休みが合う日に、作りたい物を・・・













ナットで???

2019年01月13日






年明け最初のベア制作。

このベアを最後に少し休みたいと思います。

密かにするかもですが・・・


ってことで、これまでのベアと、ちょっとした違いを。

今回は、足に重りを入れてみました。



以前のベアは、両手両足、ボタンで付けてたから

自在に動く・・・

ウェルカムベアは、お式が終われば、飾られるだろうと

別に、足は固定で良いんじゃないかと、縫い付けにしました。

当然、立ち姿で飾ってもらって、省スペースで済むって思って。

一石二鳥かな・・・と。

その形にして、数体・・・

なぁんか、不安定だなぁ~

ドールスタンドを使ってみたり、作ってみたり・・・

思いついたのが、『重り』でした。

重りってなると、それなりに、いいお値段。

そこで、代用したのが、『ナット』でした。

ペレットと合わせて、足に入れました。



!!思った通り、ずっしりと、安定感が増し増し!!

お安いナットで、しっかり立ってくれてます。







スイッチON

2019年01月01日




久々のベア制作

大阪のTさんからのオーダーでした。

随分前に、オーダー頂きながら

ズルズルと・・・

ただただ、申し訳なく。

今回は・・・



白いドレスと♪

紺色のドレス。



やんわりと、

『そろそろ、会いたい・・・』

そう言われて、



スイッチが入ったのでした。

まったく、自分の、適当過ぎる性格に

イラッとすると言うか

呆れるって言うか・・・

少し前から、

『(ベアは)お休みしようか・・・』

そう考え始めています。

2月に、一ペア、オーダーが来てるので、

それを最後に、お休みします。

生地やレース、サテンリボン・・・

沢山の材料があるんですけどね~

ただ、イベントベアは、細々と・・・

そう思っています。

結構、気まぐれの所もあるから、

絶対とは言い切ることが出来ません・・・けど。

なかなか、『ノー』と言えない性格なもので。

風見鶏みたいに、気の向くまま

思うまま・・・

そんな感じです(^人^)





夜な夜な。

2018年08月14日



夜な夜な

たら~っと流れる汗をフキフキ

進めております。



モコモコパンツは、ペチパンツ。

今回は、一気に4体だから、

ペチパンツも、二枚。

それから、タキシードのパンツ。



真っ白よりも、オフホワイト。

縫い始めたら、進むんだけど、

優先順位で、ベアが負けてる・・・

ホント、ご依頼者様には、

申し訳ない・・・です。

その方も、ソフトテニス好きだから、

少しだけ、分かってもらえるか・・・と、

甘い期待。

たけど、かなり、お待たせしてるから、

とにかく、急がなきゃ!!





ひまわりと竹刀と。

2018年05月08日






お悩みの種。

ひまわりの造花

あれこれ、探し中。

しかも、ひまわりなのに、小さな物を探しています。

造花が置いてる店内は、必ずチェック。

ネットで見て、4.5cmが一番小さいのかな・・・

もうちょっとだけ、小さかったら・・・


あと、ベアが着るものは、作れるんだけど、

ひまわりの花もそうだけど、持ってる物や

付ける物は、どうしようかな。。。と。

剣道の胴と竹刀も。

考えるのも楽しく、完成の日を夢見て!!

な感じで、取り掛かります!!





この衣装は??

2018年04月01日




今回は、タキシードでもドレスでもない・・・

某会社の作業服。



紺色で、ポケットがいっぱいの・・・

前開きは、オープンファスナー。



こんな感じで。

飾りのファスナーにしよう・・・と思ったんだけど

頭が大きいし・・・

悩んだ結果・・・やはりオープンファスナーで

脱ぎ着可能にしました。

下に着るものなんて、まったく考えてなかった。

オープンファスナーにしたことで、下に何も着てない・・・って言うのも・・・

私のプライドが許さなかった。

シャツにネクタイ。

それから、ブラウス。



ネクタイを縫ってボンドで固定してるから、待ち針が付いてます・・・けど。



女の子のブラウス。

なかなか可愛く出来たかな。

午前中の短い時間で、出来て。

手際の良さに、自分で驚く・・・(笑)

上着は、飾りポケット。

胸の刺繍が、ヘタクソだけど

得意分野ではないので、これに関しては、プライド無し(笑)



こんな感じで、履かせてみました。

靴は初めての試み。



ジャストサイズなんだけど

も少し、深くても良かったかな。



ちょっと、靴の出番が増えたりなんかして。

まだまだ、改良の必要はありますね~


またまた反省。

今回は、社員さんより、記念品として、社長さんに

送られるそうです。

やる気スイッチを見ないふりして、先延ばし・・・

『まだかな・・・』と

待ってられたみたい。。。

私のいかん所です。

出来上がったベアを見られて

笑顔で『かわいかぁ~』

(・・・これを見たかった・・・)

この瞬間が、一番好きな時間。


今、まだ、スイッチが見えてるから

甥っ子の、サブバッグと、シューズ入れ

友人から頼まれた、ペンライトケース

やる気を出して、仕上げます!!






ラストスパート

2018年03月20日




急がないと・・・ダッシュ

締め切りは、月末です困ったな

ウェルカムベアではなくて、今回は、イベントベアって言っていいかな。

会社創立の記念品にして下さるそうで。

オーダーしてくれた友人Sちゃんには、感謝です。

いつも気にかけてくれて~音符音符

今回は、作業服・・って事で



サンプルに頂きました。

しかも、分解していいってことで・・・



生地を使わせて頂きます。

2着分・・足りるかな。

なので、小さい部分も丁寧に。。。

生地が限られてるから、

仮縫いしてみました。



一着目・・・

ちょっと大き目かな・・・

そう言えば、ベアの体を、少しくスリムにしたんだった!!

で、二着目は少し細く・・・

まぁ、写真じゃ分からないですけどね~

これで作って、作業服に寄せて行くのみ・・・

ラストスパート的に、頑張ります~ゲンコツ








ベア製作ちゅ

2018年03月05日



最近・・・

最近じゃないなぁ~

前回作ったベアもだったけど

立ち姿のベアにすることが多いです。

テディベアと言ったら、両手両足は、ボタンで付けてるから

自由に動く・・・

立ち姿だと、洋服がちゃんと見えるし、飾るのに場所を取らない・・・

今回頼まれたベアは、会社の創立記念なのかな・・・

なので



今回は、これを使います。

ぬいぐるみ用ペレット。



とりあえず、なぁんでも持ってるんですね~(笑)

引っ張り出して、

足にしっかり詰めて、

ピシっと立つようにしました。



ボディには、ボタンは使わず、

しっかり固定で、



縫い付けました。

いつもなら、目、鼻の刺繍、口、耳を付けて

顔を完成させて、ボディに付けてから・・・

だけど、今回は逆で。

今回は、タキシードとドレスではなく、作業服。

ちゃんと出来るかな・・・

私なら、出来る!!


がんばろ!!!!









ブーケをカエルに変える

2017年08月24日



ありがたいことに、オーダーいただきまして。

今回は、『カエル』と『蝶』が好きなお二人へ・・・

ということで・・・

カエルと蝶・・・両方を、上手く使えたら・・・

考えたけど・・・・浮かばない・・・



で!!!





今回も、『羊毛フェルト』作家の『うさぎ座』さんに、お願いしました~。



ブーケを、カエルに変える。

で!!



持ってもらうことにしました。

どんなでしょう。。。



なかなか、のインパクト!!



カエルさんをアップに。



新郎さんは、ブローチにしてみました。




実は、今回オーダーしてくださった方とは、会ったことが無くて。

フェイスブックで知り合った、お友達の方。

好きなテニス繋がり♪♪

大阪の方で、いつもテニスされてる・・・

仕事は、結婚式の司会をされてる。

どんな、コンガリされた司会者なんだろう・・・

想像だけが膨らんでたりして。

よく自分で『オバはん』って言われるから、私より

少し上の方・・・

私が、作ってるのを思って下さって、

『プレゼントしたい・・・』って、頼んで下さる。

ほんと、ありがたい~

いつか、お会いできて、一緒にテニス出来たら

きっと楽しいはず♪♪

なんでも、ポジティブに考えて、

毎日笑って過ごせそう・・・

いや~マジ会いたい!!













ホック。

2017年08月07日



これ、ブラのホックです。

だけど、ブラのホックを取り替えたことはないです・・・(^_^;)



二個対になってるものだけど、

私の場合、輪っかになってる方しか使いません。

こんな風に・・・



ウェディングドレスの、背中の部分に使います。

細い紐を縫って、交互に通して、リボン結び。

後姿も、可愛く仕上げるために。

片方しか使わないから、

引っかける側は、沢山残っちゃって。

使い様がないかなぁ~

見るたんびに思います。







着実に。

2017年08月05日




どんな風になるのか…

想像だけで作っています。



ドレスのスカート部分。



パールビーズを付けて、

生地をつまむ感じで。

これに、ギャザーを寄せれば

きっと、いい感じにナル!

に、違いない!!



ワンピの子供と・・・

2016年03月18日



今回、オーダー頂いたベアは、

親子三人のウェルカムです。

でも、生まれてくる赤ちゃんは、女の子か・・・男の子か・・・

分からない・・・

さてさて、どうしよか・・・

どっちか分からない・・そんな時は、黄色。

って、黄色のワンピにすることに。

お顔、3人とも、可愛く出来た!!!よね(笑)



自画自賛なんだけど、この顔好きです。

産まれてくる赤ちゃんが、女の子だったら・・・



フリル付きのキャミパンツ。

女の子パンツ

もし・・・男の子だったら・・・

シルバーグレーのショートパンツ。



女の子は、黄色のワンピに、キャミパン。

それに、赤いリボン。



男の子は、黄色のワンピにショートパンツ。

それに、青い蝶タイ。



女の子か・・・男の子か・・・

分かった瞬間、変えれるように・・・

ペチパンツの上に、ショートパンツを履かせまして。

女の子!って分かった瞬間、ショートパンツを脱がせる!!事にしたんです。

リボンと蝶タイも、スナップでパチッと交換出来るようにして。

お顔は、おんなじ~(笑)

今回は、市販のドールスタンドは使わずに。。。



ハンドメイド・・・してみました。

『ちょっとだけよ~』って、ドレスもめくってみました。

一度、固いワイヤーで試作して、

コーティングしてある、ちょっと柔らかいワイヤーで作ってみました。

足底を、平らに仕上げてるので、そのままでも立つけど、不安定。

だもんで、スタンドは付けることにしました。



スッと立つように、足は固定したので、飾る場所は取りません・・・かな。

仲良し親子、三人揃いました。

産まれてくる赤ちゃんと、三人の幸せを願いながら・・・

三人



三人後ろ

最近、親子ベアを作る機会が増えました。

家族の形って事で、より、幸せを感じますね~
















どっちもイケル?

2016年03月08日



友人から、ウェルカムベアのオーダー来ました。

ありがたい事です。

今回は、産まれてくる子供も・・・

ただ、男の子なのか・・・女の子なのか・・・

分からないっていうんです。

ちょっと悩みまして・・・

どっちか分からない時は、『黄色』

・・・ってことで。


おんなじ、黄色のワンピース。

女の子

リボンを変えてみました。

男の子

男の子は、ブルー。

それで、フリル付きのおパンツは、女の子。

女の子パンツ

シルバーグレーのショートパンツは、男の子。

男の子パンツ

ちょっと下から、覗いて見ました。

女の子・・・こんな感じ。

女の子

ショートパンツの男の子・・・こんな感じ。

男の子

かわいい!!!って思うけど、大丈夫かなぁ~。

ハッキリした時点で、スナップ付けの、リボンを変えて貰って。

女の子だったら、ショートパンツを脱がせてもらうだけ。

どちらにも、対応可能にしました。

こんな感じで、良いかなぁ~。

パパベアは出来てるので、ママベア仕上げればオッケー。

ピッチ上げます。







立った!!

2015年12月19日


コロンとまぁるい頭。



まずは、目を入れます。

まぁるいおでこが、かわいい~って思いながら(笑)

そして

鼻刺繍。

鼻刺繍

これが、なかなか上手くいかない事が多く・・・

まだまだ修行!!と感じる瞬間です。



耳を付けて・・・くまは小さ目な耳が良いかな。



口を入れて、

胴体を付けます。



腕は、ボタン付けで、可動式。



今回の足は、糸で縫い付けちゃいました。

これもいいかも。

付け根辺りがかわいいです。



お腹といい、お尻といい・・・可愛いです。

全てが自画自賛(笑)

飾る場所を取らないから、スタンドタイプもいいなぁ~って

新発見。

自立は出来ないから、ドールスタンドは必須。

ドールスタンドは、表に見えて、気になってる・・・

新たに、考え中です。

今後のころはなん・・・にご期待下さい・・・なんて(笑)







初めての和装

2015年12月19日


初めてのぉ~

ベアに和装です。

これまで、ドレスにタキシードがほとんどで、着物は無理!!って決めつけてました。

友人の甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんの七五三。

記念に作って欲しいって・・・

出来るのかな・・・私・・・

・・・・って、

出来ちゃいましたぁ~~(大笑)

お母さんベアは、ちょうど貰ってた、お着物。

淡いピンク系で。

お母さん

着物と帯・・・

和装のコーディネイト??

着物に興味が無かった私は、着物と帯の合わせ方・・・なんて分かりませんでした。



なので、その道のプロから見たら、ヘンテコリンなのかもしれませんね~(^_^;)



帯・・・ちょっと小さいです。身幅に対して。

しかも!

ドレス用の体系だから、腰(足)も張ってまして・・・(>_<)

お父さんは、楽ちん。

タキシードの応用です。

お父さん

紺色のベロアを使いました。



スリーピースにして、ネクタイにしました。



男の子は、羽織袴。

・・・ちょっと『バカ殿さま』みたくないですかぁ(笑)

正面

でも、可愛い!!って自画自賛(笑)



袴は、スカート状で、エンジ色のパンツ・・・

安心して下さい・・・履いてますよ。

女の子

女の子の柄も、可愛いの持ってました。

以前がま口に使ったかな。。。

正面

こちらも、着物の何たるか・・・を知らないので、

自分の感覚で仕上げました。



どの子も、横向きがちゃんと着物に見えて、いいなぁ~って思います(^_^)v

これがあれば、説明がいらないですよね(笑)

じゃぁーーん

千歳飴~!!

千歳飴

ネットで検索、写真をコピーさせて頂いて、アイロンプリントシートに印刷。

白い生地に転写しました。

なかなか・・・グッドアイディア~♪♪

そして、4人勢揃い。



どうでしょうか~

私としては、一つ気になる所が・・・



ミニベアの瞳の大きさです。

ワンサイズ大きかった!!!

子どもだから、童顔に出来て良かったけど・・・大きいです。

最後まで、気になってたけど、友人がいいって言ったから、

良いってことにします(^^♪

いいお仕事させてもらったぁ~

貴重だし、勉強になりました(^_-)-☆

この機会をくれた、友人に感謝です。。。。。