スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

Posted by おてもやん at

雨の額紫陽花。

2017年06月26日




梅雨に入ったら、行きたかったぁ~

敷地いっぱいに植えられた紫陽花。

梅雨の雨が良く似合います。

『こんにちわぁ~

お庭見せてくださぁい♪♪』

社長さんに、一声、声掛けまして・・・

『どうぞどうぞ』

と、笑顔で、言われて、気持ちよく足を踏み入れました。



濃いブルーにピンク。



私は、この白い花が気に入りました。



小さな花です。



以前・・・二年か三年前に行った時も書いたと思うけど・・・

紫陽花の花は、中央の小さな部分。

花びらに見える部分は額だそうです。

花は、ホント小さい・・・

敷地内に色んな種類が、色鮮やかに植えてあります。



道路脇から見える紫陽花に、

驚き、癒されて帰って来ました。



やっぱり、雨が似合います。

も、ちょっと見れそうですよ。

特に雨の日が良い感じなので、

是非、見に行かれてはいかがでしょう。

事務所にいらっしゃる、社長さんに

一言、声を掛けて頂いたら、どなたでもどうぞ!!

って、笑顔で迎えてくれますよ~



株式会社九州ライフ さん。
〒861-0124
熊本県熊本市北区植木町石川380−2











Posted by ころはなん at 22:11コメント(0)感動もの

柴柄の生地

2017年06月23日






ただいま夜勤真っただ中

ただでさえ、昼間の睡眠は十分じゃないのに

今日は、風も無く、暑かったですね~

それでも、はなと添い寝出来て

幸せですが・・・

そんな柴好きの私にとって

先日見つけて、衝動買いした生地は、

見るたびにワクワクもので。



何作ろう・・・

なんの予定もなく買ったものだから・・・

ワイヤー口金を使ったポーチにしました。



ファスナー付けは、特に苦になってなかったけど

このポーチは、さらに簡単!!



自分で使おうかなぁ~だったけど、

まずは!!

妹にあげました~

喜んでくれて良かった♪♪









Posted by ころはなん at 16:57コメント(0)ハンドメイドな一日

出戻りさん。

2017年06月22日


新しい職場・・・

無事に行き始めました。



19日が、入社日。

翌日は、シフトに合わせて、休み。

21日から、夜勤になりました。


入社日は、日勤で、ほぼ、机上での教育。

6年前まで在職してたから、記憶を蘇らせる作業の始まり・・・

な感じで。。。

6年しか・・・って思ってたけど、6年も!!です。

年月とともに、年齢も重ねてる訳だし・・・

脳も固くなってる・・・?なんて思いながら、

そうだった・・・そうだったっけ・・・?

なんて、思いながら受けてました。

班編成を見せてもらって、知ってる名前が並んでいるのを見て、

懐かしさとともに、戻る選択をした自分を、考えてた。

生きていくためには。。。

そう言いきかせる自分と、戻って良かったのか・・・と

思う自分。

出戻り・・・、そう思う人も多いだろうな・・・

普通は、戻らないよな・・・なんて思いながら。

でも、自分は自分。

これまで、色々やって来て、接客も工場勤務も

それなりに出来てはいたから、器用?にこなせてるのかな・・・と・・・

しかも、戻った職場は、29年間勤めていた所。

居心地が良かった・・・と一言では片づけられないけど

それだけ長く勤められたのは、そう言うことじゃないのかな。。

でも、これからは、派遣ってことで、居心地が良くなるか・・・

それは、また違うと思う。

自分の好きなようには出来ないし、制約なんかもあるんだろうなぁ~

そこは、肝に命じ。。。

正直、派遣でというのは初めての事。

上司から、正社員と派遣は・・・見えない線引きがあるようで、

そこはわきまえて・・・と、何度も釘をさされてる。

働きやすい職場にするには、コミュニケーションは大事。

でも、派遣だからね・・・

まだ、始まったばかりで、ピンと来てない部分が多いけど。

でしゃばらず、与えられた事を、淡々とやっていくだけなのかな。


いよいよ始まったから、しっかり記憶を蘇らせて

仕事を覚えて、前みたいに働きたい。

自分から動けるようになりたい。

オールマイティを目指す!!


シフトになり、いきなりの夜勤スタート。

早起きが苦手だから、良かったかな(^_^;)

頑張ろ・・・





Posted by ころはなん at 15:41コメント(0)日々のいろいろ…

移動ポケット

2017年06月16日





手持ちの生地を、各パーツにカットし

必要部分を縫って、準備します。



内側の生地にのせ、仮止めのミシン後、

外生地を、中表に合わせて、クルッと一周縫いまして、

返し口から、ひっくり返して出来上がり♪♪



飾りボタンを付けたり、ワッペン付けたり・・・



ティッシュとハンカチを入れて。



バンドクリップで、ズボンのウエストゴムに挟んだり

ベルト通しに止めたり・・・

ポケットから落としそうなものも、これに入れてたら大丈夫かな。


友人から頼まれて、こちらは試作品。

預り生地に取り掛かります(^^♪







Posted by ころはなん at 22:10コメント(0)ハンドメイドな一日

更年期障害??

2017年06月16日




クルクル~

フラフラ~

また!!なってしまった(;´д`)

『良性発作性頭位めまい症』

何が原因なのか…

朝から…

いや、U^ェ^Uはなの夜泣きで起きた時、

フラッとして、台をつかむ。

この所

U^ェ^Uはなの夜泣きで、熟睡出来てない。

原因は、それかな。。。

なかなか寝せてくれない夜は、

ノイローゼなるばい…。。(〃_ _)σ∥

なんて呟きながら、U^ェ^Uはなに付き合う。

『わんにゃんっぴ』さんに、相談しよう…

そう思っていた矢先、めまいである。

昨日は、吐き気があり、便器と仲良し。

空腹だから、出るもの無し。

今日も、点滴。

前回は、一年前。

薬で、緩和されて治った…記憶。

今回は、なかなか治らないから…

19日から、新しい場所。

(年いった)新人として、スタートするから、

それまでには治さんと。

明日までは診療されるから、行くかな。

ちょこちょこ、具合悪くなって困る~

更年期障害…とか(笑)






Posted by ころはなん at 14:44コメント(0)日々のいろいろ…

幸せメロン♪♪

2017年06月14日






このアミアミ・・・・

薄っすら見える黄色いモノ。



これは、七城町にある、板井さんの

キンショーメロン。



どれも甘くて美味しかった!!



黄色い箱には、

幸せの黄色いメロン

とか書いてあるし。

黄色い箱だから、それだけで

幸せいっぱいな感じです。

甘いメロンを食べて、幸せいっぱい(^^♪









Posted by ころはなん at 20:40コメント(0)日々のいろいろ…

戻る場所

2017年06月14日


12日をもって、退職しました。

また!!です(^_^;)

これまで、何度面接を受けたでしょう。。。

採用された確率は、だんぜん高いです。

断られた所の、理由としては、

勤務時間が希望と合わない・・・

自家用車での通勤は出来ない・・・など。

幸い、人間性は否定されてはいないので、安心してるけど。

次の就職先は・・・

緑色のフェンスに囲まれた、テニスコートがある場所。



ハードコートのテニスコートは、利用されてないようで、

ちょっと、荒れてた。。。



以前在職していた会社に、戻ることにしたんです。

だから、このコートに足を踏み入れ、テニスをしたこともあります。

ハードコートのせいで、数回程度の利用でしたが・・・

長い事勤務していた会社。

もうこれが最後・・・となるように

長年勤めていた会社を選んだ訳で・・・

年齢も重ねて来てるし、さすがに難しくなる再就職。

地道に頑張ります。


12日に退職した職場は、9ヵ月ほどの在職でした。

雰囲気は良くて、居心地も良くなって来てた。

何と言っても、交替勤務を一緒にしてた友人は、

干渉しすぎず、かといって突き放し過ぎず・・・

いい距離感で、何も気にすることなく仕事出来てた。

皆さんとの別れの挨拶は、へらへらと笑って、

笑顔での別れ・・・

さすがに、同じ班の友人との最後の挨拶は

ジワッと来るものがあって、初めて寂しい気持ちになった。

明るく笑って送ってくれたから、頑張らなきゃ!!

と、また前向きになれた・・・

ホント、感謝しています。。。









Posted by ころはなん at 20:17コメント(0)日々のいろいろ…

ズルズル…

2017年06月08日



はなばぁちゃん

ちょっと認知が来てるかな

それとも、目が見辛くなってるからかな

テーブルや椅子の下に入ります。



椅子は、浮き出た背骨に当たってて、

もがきながら、歩きます。

こんなとこまで引きずって、

挙げ句に、『ふぇ~』って泣く始末。

背中痛かろうに…

助ける私。


夜泣きが続く毎日。

夕べは、初めて腕まくら。

朝になって、早起きはなさん。

あれ?!

夜泣きがなかったね。

腕まくら効果なのかな。

お陰で、ゆっくり寝れました。

たまには、この手でいきますか。

私の敷き布団じゃないから、

母さんちょっと、嫌がるだろうな。

でも…寝不足には、変えられん~(笑)








Posted by ころはなん at 08:13コメント(0)はなちゃん日記

ブライスさんの着物と帯。

2017年06月07日






小さな小さな、着物制作中です。

着物と長襦袢。

リカちゃん人形の体に、大きな頭

後ろにある紐を引くごとに

瞼を閉じて、瞳の色が変わる・・・

大きな瞳のお人形。

ブライス人形。



和柄なんかを使うけど、出来るだけ小さい柄の物を選んで

でも、柄合わせは、なかなか上手く行かなくて・・・


最後は帯。

張りのある生地・・・って思ってた所に

畳のヘリ!!が飛び込んで来た!!



今では、可愛い柄なんかも沢山あって。

シンプルな物にして、帯締めなんかで飾ろうと思って。

完成したら、ネット販売とかに・・・なるのかな。



今、自分のお尻を叩くように

急いでいます。

久々に、ベアの注文も来ました。

畳ヘリバッグも依頼も来てます。

仕事も変わるし・・・

ダラ~っとせんと、やらなきゃだわ~!!(^^♪











Posted by ころはなん at 09:15コメント(2)ハンドメイドな一日

ブヒブヒ♪♪

2017年06月07日



豚足って食べれますか??

私の場合、

人生初!!じゃないかしら・・・



これまで、誰かが食べてる物・・・

美味しそうに食べてる、豚足の一部を

ちょっと貰って食べたことはあるけど。


まだ小さい頃、何かの行事がある時、

近所のおじちゃんたちが、一斗缶に入れて

グラグラ煮て・・・

なんか、『臭ーい』っていう記憶で、

食べようとは思ったことが無かった。

最近では、あんまり美味しい美味しい言いながら、

食べる人多いから、ちょっと気にはなってた。

『食べるね?』って聞かれて、いいチャンス♪♪

挑戦してみよう!!って事で、食べてみたら~

なんとなんと!!

美味しいじゃん♪♪

集中して、しゃぶりつくように食べましたよ~

美味しかった~

ちっとも臭くなかった!!

食べる機会があったら、また食べそう・・・

匂いが残ってたらごめんだけど。。。






Posted by ころはなん at 08:36コメント(0)日々のいろいろ…

手料理。

2017年06月05日






この食材で、作ったものは…



明日は、山鹿の姉さんの家に、

夕飯を食べに行く。

姉さんと言っても、実の…ではない。

前回のリクエストは、『もつ鍋』だった~

美味しくて、かなり食べた。

明日は、『グラタン』

なんか!

メールが来てた❗❗

『二皿くらい、食べるやろ?』

見間違いじゃなかった!

まさかぁ~

でも食べそう(笑)

で、いつもご馳走になるばかりだから、

この食材で作った物を、持って行く。

実は、お財布に1000円位しか無くて、

会社の帰り、友達に借金。

1000円借りて!

財布を見たら、2000円あって、

合計3000円。

なので、ブロックのベーコン、

二つに増やした(笑)


私も、作れる物はある所、

ちゃんと見せとかんと。

で、



ミネストローネである。

器に、味見でのつもりでついだから、

スープっぽくないけど。

このままでも美味しい(自画自賛)けど、

スライスチーズをのっけて、

溶けた辺りを食べると

また違った味で、さらに美味しい

喜んでくれるかな( v^-゜)♪










Posted by ころはなん at 00:23コメント(0)日々のいろいろ…

理想の夫婦

2017年06月01日






おしどり夫婦・・・

私の周りには、そう言う例えがピッタリなご夫婦が多い。



好きなテニスを一緒にされてるから、

お互いを尊重されてて、理解もあって。

姉がいない私は、『姉みたいに慕ってる人』である。

相談もするし、色んな事も話せて

気を使わないでいい人。

勿論、私にも・・・だと思う。

家にお邪魔する時も、

『ただいまぁ~』って言って上り込む。

居心地のいい家。

5人家族だけど、みんな仲良くしてくれる。

残念ながら、結婚してない私は、

こんなあったかい家庭にも憧れる。

理想的~って思うご夫婦は、他にもいらっしゃるけど、

家に行って、ご飯食べて泊る・・・

そうはいないんだよなぁ~

このご夫婦は山鹿の方・・・

植木にも、いらっしゃるなぁ~そう言えば・・・

将来、熟年結婚でもする事があれば・・・

もしもの話だけど・・・

そんな事になるとしたら、こんな夫婦になりたいな・・・

このご夫婦を見ると

いつも、そう思う。。。








タグ :理想の夫婦

Posted by ころはなん at 21:13コメント(0)感動もの