正直なところ・・・

2014年03月04日




正直なところ・・・

テクテク・・・

はなは、喜んで駆け足するんだけど

それに付いて行こうとすると、

再建した胸と、脇、背中がビンビン。

気持ちは走ってる・・・んだけど。


お風呂が、億劫になってる私・・・

ゴシゴシパッパッって出来ないもどかしさと、何と言っても、皮膚の壊死の部分を見るから。

毎日、キレイに流して、薬を塗って・・・

でも、あまり変わらない・・・っていうか、変化がない・・・

確かに、真っ黒になったあと、黄色く膿んだようになってるけど、小さくなる感じでもない。

そのたびにショックを受ける。

背中と脇の突っ張った感じ。

これは時間が経てば、無くなる・・・って事だけど、

再建をしなければ良かった・・・とさえ思う。

大きさや、形にこだわった訳ではない。

多少の皮膚が残れば、突っ張らず、運動が出来るのか・・・と思っての事。

ネットで、調べてみた。

壊死について・・・。皮膚の壊死。・・・治らない・・・とも書いてる。

結局切り取る・・・って。

確かに、先生も言ってた。

治らないようだったら、他の部分から持ってくる・・・と。

壊死の場所は、乳頭の上側。

見える所だから、なのかもしれないけど、

こだわりがない私は、今の時点で、移植する気は無い。

壊死が治らないのなら、切ってもらって、ペタンコになっても構わない。

それくらい、執着はない。

痛いのは、痛い・・・自分が痛い・・・

誰も、この痛みは、分からない・・・

よく、自分よりも、もっと大変で、痛い思いをしてる人は、大勢いる。

それは、よく分かっている。

それでも、自分は痛いでしょう。

大変な人は大勢いるから、自分が痛い事は我慢しなければいけない?

痛い、大変だと、言ってはいけない?

言うべきではない?

その言葉を、よく耳にするから、自分も言ってしまう。

それは、自分が、酷い人・・・

自分の事しか考えてない・・・と、思われたくないから。

痛いのは痛い・・・キツイのは、キツイ。

元々、ネガティブな私。

最近は、そんなことばっかり考えてる。

それでもって、6日外来で、抗がん剤治療が必要・・・とか言われたらどうするんだ・・・

ほらほら、ネガティブ発揮。





同じカテゴリー(日々のいろいろ…)の記事画像
最近のころはなん
瞬間の出来事。
走潟のムツゴロウさん
お気に入り見つけた!!
6年ぶりの
つこけた。。。
同じカテゴリー(日々のいろいろ…)の記事
 最近のころはなん (2024-04-14 20:09)
 瞬間の出来事。 (2022-10-24 20:11)
 走潟のムツゴロウさん (2022-06-20 23:20)
 お気に入り見つけた!! (2022-05-01 23:12)
 6年ぶりの (2022-02-19 13:00)
 つこけた。。。 (2021-12-12 12:49)
Posted by ころはなん at 23:24│コメント(4)日々のいろいろ…
この記事へのコメント
Posted by 阿蘇アロマ at 2014年03月04日 23:56
こんばんわっ

人間 自分のことしか考えませんよ【よかよか

傷の痛みとか 消えたら リンパとか どうなんでしょうか

前に リンパ節とられた お客様で 少しのマッサージでも 痛がっていたので 心配です
Posted by ころはなんころはなん at 2014年03月05日 00:09
阿蘇アロマさん★読んで頂いたんですね~。
幸い、リンパには飛んでなくて、手術の時2、3取られてるだけです。
脇・・・前側に固定されてるとかで、その部分が痛くって(広背筋の繋がってる部分・・・)
やっぱり、中をいじってるから、痛みがあるのは、仕方ないんですよね~(^_^;)
またまた、ご心配をおかけしちゃって・・・すみません。
気持ちは、元気です(^_^)v
Posted by 詩人stan at 2014年03月05日 02:55
自分が自分の痛みを感じることができるのは、人の痛みをわかることが、できるためなのかもしれませんね
そして、その痛みがあることで、自分を大事にしなきゃって思うこともできて。
だから、痛いときに、思いっきり痛いということは、悪いことでも何でもないと思います。

ただ、ほんとに辛いですよねー
少しでも良い方向に行くことを願うばかりです。
Posted by ころはなんころはなん at 2014年03月05日 10:33
stanさん★ありがとうございます。
人の痛みを分かりつつ、自分も痛いんだから、
言っていいんだ・・・ってことですね~。

もちょっとの辛抱かもしれないんですけどね~。
頑張りまぁす(^_^)v
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。