絶対出来る。
2018年07月22日
夜な夜な・・・
というか、空き時間の合間に
テニスウェアを分解し・・・分解とは言わないなぁ
とにかく
サイズを、小さくしています。
・・・というのも
あまり、持ってる人を見たことが無い・・・
ピンク系グラデーションのウェア。
気に入っちゃって(^_^;)
練習で会うたんびに、『いいな~』 『いいなぁ~』って言ってて。
ついに!!
『汗かいてるけど、このままでいいなら、あげるよ』って
『え゛ーーー』
『うっそぉ~』
人から貰う・・・って、そう無いから、信じられなくて。
そのまま着てみたら、シャツ着てる上から
もう1枚着ても余裕なくらい、ダボダボ。
なはず~ユニセックス、Lサイズ!!
ユニセックスだと、Sでいい私・・・
こりゃぁ、着るためには、切るしかないでしょう(笑)
『好きにしていいよ』の許可も頂き、
はれて、私の物になったのでした。
ってことで、サイズ補正中なのでした。
ジャストサイズに出来たら、
着て見せますね~(笑)(笑)
ブラックベアン
2018年07月09日
友人から頼まれて、黒ベアを制作しました。
シープボアでも良かったけど、
考えた末、『ベルベット』で作ってみた~
何とも言えない、感触。
軟らかなベルベット生地。
撫でるだけで癒される感じです。
そうそう!
ベルベットで作る前に、フェルトで作ってみた・・・
ところが・・・
この身長差は、どうしたことだろぅ・・・
フェルトは、伸びるんですね~
全体的に、スーッとしてる笑い。
今回のベアは、何で黒かって言うと・・・
その友人は、『嵐のニノ』ファン。
『ブラックペアン』っていうドラマの影響。
『ブラックペアン・・・ブラックベア・・ン』
私も、大好きで、欠かさず見てた。
しかも、今更、嵐ファンになったかんじ(笑)
いまさら・・・
特に、ニノですね(笑)
そのドラマでの衣装は、お医者さんだから、白衣。
その下に着てるのは、ヘンリーネックのTシャツ。
ヘンリーネックは、悩んだぁ~
何となく、形になったけど・・・(^_^;)
そして、白衣。
名札と、ロゴのワッペン。
ネットから引用させてもらいました・・・すみません。
お陰で、友人も喜んでくれて♪♪
また一つ、いい笑顔に出会えました(^^♪
あ~忙しかぁ~(笑)
2018年06月26日
やっぱり・・・
小さい子は、顔が可愛いです。
大きさのせいなのか・・・
バランスの問題なのか・・・
おんなじ様な、鼻の刺繍が出来たのは初めて!!
じゃないかな・・・位、な感じ。
剣道ベアも、頭の大きさを変えたらどうか・・・と
考える今日。
鼻刺繍も、今更ながら、手順を確立しつつ
何体作っても、おんなじように・・・と・・・
鼻刺繍は、面倒で、嫌だなぁ~って思ってた工程。
だけど、バランス良く出来ると、楽しい♪♪と思えて。
今回、4体作るウェルカムベアも、そう苦にならなくて。
右手首の様子を見ながら
進めているのでした。
やることがいっぱいの毎日、
『あ~忙しか~』と、呟きながら、楽しみます(^_^)v
プライド。
2018年06月24日
私には、プライドなんてない・・・
職場で、『プライド』の話になって・・・
『プライドとか、(持って)なくて良かった~』と
友人と話した後、ホントに、何にも無いのかな・・・と考えた。
プライド持ってやるぞ!!って仕事しても、失敗するから
『私・・・、失敗するので』って笑ってることが多く・・・
ふと・・・ミシンについてはどうだ???と思った。
得意だって言うことが、周りの人にも認知されて、
色んな事を頼まれるようになった。
そんな中で、道具っていうのは、無くてはならない物。
私にとっては、ミシン。
この、糸取物語っていう、ロックミシンは、優れもの。
ロックミシンでは、2代目で、初代さんも、まだ現役。
そして!!今回!!
カバーさんを、仲間に迎えました。
ロックさんと同じ、Baby lockのもの。
依頼されることで、ダントツ一位は、
テニスウェアの、裾の補正。
これが有ればバッチリで、初代さんが調子が悪くて・・・
やってみました。
これは、縫った所と、生地の端に、隙間が出来ちゃってます・・・

そして、ここは、はみ出ちゃってます。

こんな感じで、バッチリ!!だと良いんですけど。

まだ、このカバーさんと仲良くなってないので、
失敗します。
回を重ねて、常にバッチリ出来るように。
以前は、タダでやってました。
誰かの一声で、ワンコイン(500円)頂けるようになって・・・
お金を頂くのなら、それなりの仕上がりにならないと、
自分の気持ちが許しません。
このカバー2号さんと、早く心を通わせて
『私、失敗しないので・・・』って、思えるように。。。
私のプライドにかけて!!
集中!!
2018年06月23日
雨の日は、諦めがつきます。
だけど、久しぶりの休みは
やはり、ラケット振りたいなぁ~
仕方ないので、ミシン部屋にこもる。
趣向を変えて。

黒いフェルトのクマを。
あと・・・

沢山のパーツの山。
これから、集中して
ダーーーーーーっと、縫います。
この時間が、楽しいのだ。
ルンルン♪♪の楽しさじゃなく
夢中になる楽しさ。
これは、テニスにもあることなんだよね~。
全く違うけど、共通する、楽しさ。
いざ!!
剣道部入部!!
2018年06月22日
今回は!!
剣道部です

もうすぐ中体連。
応援グッズになるようです。
腕には、校章と、学校名の刺繍ワッペン。
良い感じに出来ました。
武道には、縁遠い私。
袴の着方も勉強して。

追加のオーダーもあり、2着!!
こんな感じで、道着と袴。

ベアも、袴でキリリ!!とさせましょう。。。

後姿もキリリ!!
友人の子供が、小学生のころ着ていた
胴着と袴。
汗と涙が染み込んだであろう胴着。
大きくなったRちゃん、Kくん。
小さい胴着は、タンスの中から、
こんな形で、みんなの思い出を引っ張り出してくれました。

オーダーの内容によっては、『出来るかな・・・』なんて、
ちょっと考えたりするけど、
『やってやれないことは無い!!』で、乗り切ってます(^_^)v
色んな事が勉強出来て、私としてもありがたいです。
蘇った胴着に身を包み、
仲良し姉弟は
窓辺に佇み、青空を眺めて
ブライスさんの帯
2018年06月22日
いろいろ・・・
いろいろいろいろ・・・・
出来ることを、バババーーーっと。
ブライス人形の帯も仕上げました。
着物は出来ていたので、
帯の完成を待つのみ・・・でした。
えっと、さらに少しだけ時間をもらって・・・と。
着物を着た、ブライスさんをUPしますね~
こちら、なかなか可愛いです!!
ネットで販売???
なるのかも~~~
自分で動く。
2018年05月31日

つぎつぎ進めます~
各パーツをカットしました~
枚数が多い物で、16枚あります。
次のご依頼は、2ペア!!
ベア4体!!です。
同時進行とは行かないけど、
ずれて進行!
で、進めます~(^_^ゞ
じつは~
ボア生地が、きれてたんです~
購入した手芸店でも、在庫切れ。
二店舗回っても、無くて。
いよいよネットで・・・と。
ふと、他県の店舗は?
お店の方からの提案は無かったけど、
自ら電話。
福岡店にあるってことで、送ってもらう。
接客業経験してて良かったぁ
店間移動っていうのが、あるんですね~
品番が分からないから、とりあえず
1m頂く約束で・・・
現物を見たら、
『これです!!全部(4m)買います!!』
って、手に入れました(^-^)v
本当は、ベア制作は!辞めようかな・・・
そんな事も、思い始めてました。
なのに、4mも買っちゃって。。。
どうしますかね・・・(^_^;)))
仮縫い。2
2018年05月30日
2着目の仮縫いしました。
友人の子供たちの、大切な袴を預かってるから
そこは、慎重になります。
1着目を大きくしたり、短くしたり・・・

身ごろの前合わせ・・・

短かった・・・(^_^;)
本番は、修正します。
さすがに、3着目は・・・いいかな(笑)
いよいよこれで、思い切って!!
ペンラケース。
2018年05月18日
今回はこれを制作しました。
セサミの生地が可愛い、筒形のポーチ。
あと、
円すいのポーチ。
韓国の『シャイニー』というグループのペンライト。
二種類あるそうで、
それぞれのケースになります。
依頼者様からの、材料の提供で、そのまま制作に入れました。
100均のフワフワのケース。
セサミの柄の生地。
こんな形にカットして、あとは縫うだけ。
円すいの方は、ファスナーをそのまま使って。
筒形の方は、ファスナーだけ購入して
ライトを入れたら・・・
可愛く出来ました~。
ハンドメイドの、サイトで販売しようかしら・・・

だけど、
オーダーのベアさんたちが、待ってるので
実現は先かな・・・
ありがたい事に、
ペアのベアさん、二ペア(タキシード・ドレス)
道着を来たベアさん♪(剣道の)
あれこれ、考えをめぐらし、楽しんで頑張ります(^_^)v
ひまわりと竹刀と。
2018年05月08日
お悩みの種。
ひまわりの造花
あれこれ、探し中。
しかも、ひまわりなのに、小さな物を探しています。
造花が置いてる店内は、必ずチェック。
ネットで見て、4.5cmが一番小さいのかな・・・
もうちょっとだけ、小さかったら・・・
あと、ベアが着るものは、作れるんだけど、
ひまわりの花もそうだけど、持ってる物や
付ける物は、どうしようかな。。。と。
剣道の胴と竹刀も。
考えるのも楽しく、完成の日を夢見て!!
な感じで、取り掛かります!!
青汁で一息
2018年05月08日
仕事の合間に、ミシン部屋。
生姜糖と青汁飲んで、一息でした。
色んな物を頼まれます。
頼まれてるのが、まだまだ・・・
優先順位はあるけど、
お願いしていいかな・・・
横入り。
ウエアの丈つめ。
先日の試合は、午後からで
本部に、タイムテーブルの変更依頼して
第一試合から、立て続けに・・・・。
ペアに申し訳なかったけど、
でもまぁ、ダブル後衛。
あまり好きではないけど、次の試合の練習!
そう思って、頑張りました。
さてさて、今週末は、宮崎です。
『グランドベテラン』って、ソフトテニスの試合です。
今回は、ダブル後衛。
いつも走る、半分の量でいいから、
その分、楽かな・・・って思ってます。
ただ、色んな技を持たない私。
粘って拾って行くしかないかな・・・
この衣装は??
2018年04月01日
今回は、タキシードでもドレスでもない・・・
某会社の作業服。

紺色で、ポケットがいっぱいの・・・
前開きは、オープンファスナー。
こんな感じで。
飾りのファスナーにしよう・・・と思ったんだけど
頭が大きいし・・・
悩んだ結果・・・やはりオープンファスナーで
脱ぎ着可能にしました。
下に着るものなんて、まったく考えてなかった。
オープンファスナーにしたことで、下に何も着てない・・・って言うのも・・・
私のプライドが許さなかった。
シャツにネクタイ。
それから、ブラウス。
ネクタイを縫ってボンドで固定してるから、待ち針が付いてます・・・けど。
女の子のブラウス。
なかなか可愛く出来たかな。
午前中の短い時間で、出来て。
手際の良さに、自分で驚く・・・(笑)
上着は、飾りポケット。
胸の刺繍が、ヘタクソだけど
得意分野ではないので、これに関しては、プライド無し(笑)
こんな感じで、履かせてみました。
靴は初めての試み。
ジャストサイズなんだけど
も少し、深くても良かったかな。

ちょっと、靴の出番が増えたりなんかして。
まだまだ、改良の必要はありますね~
またまた反省。
今回は、社員さんより、記念品として、社長さんに
送られるそうです。
やる気スイッチを見ないふりして、先延ばし・・・
『まだかな・・・』と
待ってられたみたい。。。
私のいかん所です。
出来上がったベアを見られて
笑顔で『かわいかぁ~』
(・・・これを見たかった・・・)
この瞬間が、一番好きな時間。
今、まだ、スイッチが見えてるから
甥っ子の、サブバッグと、シューズ入れ
友人から頼まれた、ペンライトケース
やる気を出して、仕上げます!!
靴とブルマー
2018年04月01日
今回依頼されたのは、
この作業服を着たベア。
しかも、靴も履かせてみました。

1枚頂き、バラバラに・・・
ちょっとでも広めの生地は、大事に使います。

しかも、2着なので・・・足りるかな・・・
これは、何でしょう・・・
初めての試み。
試しに縫って、履かせてみました。
そう!靴です。
履き口は、折り曲げて、グルーガンでとめて。
針の穴を開けたくないから、
縫い代に、しっかりしつけ。
あと・・・
かわいいブルマーも履かせましょう。
女の子は、スカートだから必需品。
次に、完成したベアを、ご紹介します・・・・
急遽 追加で。
2018年03月29日

上着、ズボン完成~
余裕 余裕♪♪
ふと、脱ぎ着出来るってことは・・・
やっぱり、裸はマズイ・・・
なので、急遽、シャツとブラウス制作開始。
余裕でいたのに、今慌ててます。
ブログもおろそか・・・
完成したら、UPします。
なんせ、急ぎ中。
あっ、今は、小休憩(笑)
やる気スイッチ
2018年01月02日
やる気スイッチが入りました。
いきなり、入ります。

今日は、パンツ。
妹のです。
差し色的に、からし色の生地があれば…
なかったので、グレーで。

ポケットも付けまして
裏地付きだから…

鎖編みで繋いでおきます。
やっぱり、ミシンは楽しい♪♪
はな服。。。
2017年11月28日
はなが虹の橋を渡る時、着てた服は、可愛いやつ。
少し厚みのあるグレーの生地。
袖は、赤地に星柄、フード付き。
これは、一番はな らしい・・・
そう思って、着せてました。

今でも、変わらずスマホの壁紙にしています。
一番初めに作ったのは、これ。
自分のトレーナーを切って、作った物。
無地だったから、はなスタンプをポンポン。
そして、

手元にあった生地で、ちょっと温かいベスト。
気候はあったかいけど、体が細くなってきたから・・・
チェックのコットンベスト。
これも似合ってた。
甥っ子から、おさがりのTシャツ。
そして、これは、カニ柄が可愛い!と思って購入。
110cmの子供用を加工して。
どうも、祭りのハッピにしか見えなかった・・・(^_^;)
そして、バナナ柄。
はなの匂いが付いてるから、いつも嗅いでます。。。
なぜか・・・落ち着く・・・
でも、悲しくなる・・・繰り返してます。
なかなか、ふんぎる事が出来なかったんだけど・・・
ポカポカと温かい今日、光となったはなが、そうさせたのかな・・・
はなのタオル、はな服、再洗濯しました。
私には、洗剤の匂いしか分からなくなりました。
ワンコには、分かるのかもしれないけれど。
シニアのワンコハウスで、使ってもらおうと思って。
太陽の日差しで、カラッと乾いて・・・お日様の香り。
でも・・・
バナナ柄と、甥っ子のお下がりと、カニ柄は、洗えなかった・・・
もう少し、はなの匂いを残しておきたかったから。
匂いが消えたら、その時は・・・
はな服は・・・
もらっていただけませんか~。
自分で作っちゃってるし、処分できずにいます。
犬服とか、可愛いの・・・沢山売ってるし・・・
他の犬が着てた物・・・
あんまり好まれないかなぁ~
デストロイヤー。
2017年09月14日
!!ゴトン!!ゴトン!!
いきなり倒れこむ、はな。
それは、とても痛そうで。。。
だけど、人と違って、無表情。
いつも、痛いよね~って、さすってるけど。
で、
ヘルメットみたいなの・・・作りました。
なんかに似てる・・・
なんだっけか・・・
!!デストロイヤー!!だ!!
薄い綿が入った、天竺。
残り布があったから。
パッチワーク用の綿を挟んで。
内側は、全く異なった、花柄に。
で、出来たのがこれ。
なぁんか、納得いかない・・・
で、補正しました。
小さ目に、ダーツを入れて、まぁるくしました。
競馬のジョッキーみたい。
かなり補正したけど・・・
グルグル回転するとき、脱げちゃいます。
やっぱりダメかぁ~。
ぶつけて痛そうだから(顔には出さないけど)
これっていうのに、また、挑戦します(^_^)v
目玉いろいろ
2017年07月27日

どっちがいいかなぁ
大きさ。
耳を付けたら、しっくりいくかな。

目玉だけでも
これだけあります。
なんとなく、このベアはこれ!
決めてるんですけどね~
つけま付けて、可愛く仕上げます♪♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のころはなん (4/14)
瞬間の出来事。 (10/24)
走潟のムツゴロウさん (6/20)
お気に入り見つけた!! (5/1)
6年ぶりの (2/19)
ぬいぐるみのパーカー制作 (2/19)
お願い!!アマビエ様。 (2/19)
復活の兆し?? (12/12)
つこけた。。。 (12/12)
私って凄い!! (9/7)
最近のコメント
マイクさん。 / すってんころりん。
マイク / すってんころりん。
ころはなん / また!です(^_^;)
マイク / また!です(^_^;)
マイク / また!です(^_^;)
ブログ内検索
過去記事
お気に入り
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ